ブログ

社長の一言
地震で揺れる家の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
これまでのブログで、平屋のさまざまな魅力をご紹介してきましたが、今回は平屋の耐震性についてご紹介いたします。
 
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●平屋住宅に興味がある方
●地震に強い平屋住宅を建てたい方
 

 
1.平屋で地震対策1~「構造」~

 
平屋が地震に強いと言われる理由の1つに建物の「構造」があります。
平屋の構造はどのような特徴があるのか見てみましょう。
 
シンプルな構造
多くの平屋は、正方形や長方形などのシンプルなつくりをしており、地震の際の外からかかる力が上手く分散されて、2階建てや3階建ての家と比べると倒壊の危険性が少なくなります。
家にかかる力が分散されることにより、一部分へのダメージの蓄積も少なく、長期的に安心して暮らせます。
 
建物の高さが低い
地震の揺れは、建物が高ければ高いほど負荷が大きく揺れを感じやすくなります。平屋は1階建てなので地震の揺れによる被害は少なくなります。

   

 
2.平屋で地震対策2~「地盤が強い土地選び」~

 
いくら耐震性の高い平屋を建てたとしても、地盤が弱ければ家が倒壊する危険性は高くなります。
家を建てる前にしっかりと地盤調査を行い、最適な場所を探すことから始めましょう。
地盤改良の工法は3つあります。
 
【1】表層改良工法
表層改良工法は、土地や地盤の表面層を改良するための工法です。土壌の強度や安定性を向上させること、地盤の沈下や変形を防止すること、または地盤の水はけや保水性を調整することなどを目的としている工法です。
 
【2】柱状改良工法
柱状改良工法は、柱状の杭を地中に打ち込むことで地盤を補強する方法です。通常、土壌の強度が不足していたり、沈下や変形が懸念される場合に採用されます。地盤の支持力を向上させ、建築物や施設の安定性を確保することなどを目的としている工法です。
 
【3】鋼管杭工法
鋼管杭工法は、鋼管を地中に打ち込むことで地盤を補強する方法です。鋼管は通常、直径が数十センチから数メートルに及ぶもので、地中に深く打ち込まれ、地盤と結合して支持力を増強する工法です。
 
地盤調査のプロに相談しながら、土地の条件に合った工法を選ぶことが大切です。

   

 
3.平屋で地震対策3~耐震性をさらに高める方法~

 
構造上地震に強い平屋の耐震性をさらに高める方法をご紹介いたします。
 
壁を増やす
木造の場合、耐力壁を多く設けたり、筋交いを増やしたりすることで耐震性を高められます。建物が安定するので、地震以外の災害への対策にもなります。
また、間取りを考える際に居室を増やすことで壁が自然と増え、耐震性も高まります。
必然的に壁や柱が少なくなる「吹き抜け」や「スキップフロア」は、耐震性をより重要視するのであれば避けるといいでしょう。
 
屋根材に軽い素材を使う
同じ平屋でも屋根が軽いのと重いのでは、軽い方が地震による揺れを軽減することができます。
軽量のスレートを屋根材に用いるなどすると、さらに耐震性を高めることができます。

 
4.まとめ

 
いかがでしたでしょうか?
地震大国である日本で安心して暮らすためには、まずは家づくりから一緒に考えてみませんか?
どんな些細なことでもお気軽にお問合せください。
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
施工実例の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
近年、人気が高まっている平屋住宅。平屋住宅に住みたいとお考えの方は、一度は「おしゃれ 平屋」などと検索しているのではないでしょうか?
せっかく住むならおしゃれな家に住みたいですよね?
 
今回は、フォーユーホームで実際に建てた平屋住宅をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●平屋住宅に興味がある方
●おしゃれな平屋住宅を建てたい方
 

 
おしゃれな外観の平屋住宅の施工実例3選

 
空と繋がる大空間リビング 著名建築家による平屋の家

空と繋がる大空間リビング 著名建築家による平屋の家


 
2つの屋根ラインが特徴で、まるで空まで一体化した「平屋」の住宅です。
リビングは勾配天井が圧倒的な明るさと開放感を生み出し、大容量の収納を備えたスキップフロアで縦の空間を有効的に活用しています。スキップフロアが目的の異なる二つの空間を緩やかに繋げ、デザイン性・快適性・機能性にこだわった家となっています。
バルコニーは開放的で、空が天井のように見えるスケール感の大きい空間となりました。
ファミリークローゼットは収納力抜群で家族で共有することができ、ランドリールームはお施主様のこだわりが詰まった雨の日でも安心のスペースです。
機能的な空間に洗練されたデザインを組み合わせ、ご家族の暮らしに新たな魅力を加えています。
 
暮らしを遊ぶ、シンプルな平屋。

暮らしを遊ぶ、シンプルな平屋。


 
ミニマルな生活を実現できる平屋住宅です。
外観は直線的でシンプルモダンなスタイルを施し、低い重心が落ち着いた高級感を演出します。
リビングには大開口サッシで一体化したウッドデッキがあり、アウトドアリビングとして機能し生活に幅をもたらします。オープンキッチンと大きな窓が空間を緩やかにつなぎ、ワンフロアならではの暮らしやすさを実現しています。
和室は仕切り戸なしでリビングに隣接し、家事や子育てに使い勝手の良い万能スペースです。キッチン・ダイニングはオープンで、小さなお子様への目配りがしやすく、スムーズな動線が行動に自由を与え、暮らしを楽にしてくれます。
キッチンの背面収納は造作で木の温もりが感じられるデザインに。ユーティリティールームは洗濯関連の家事を一箇所で完結できる広々としたスペースに仕上げました。ウォークインクローゼットはワークカウンターを備え、使い勝手と収納力が絶妙なバランスをとっています。コスト面、機能性、意匠性を突き詰めた楽しく快適な暮らしが実現できる理想的な平屋住宅です。
 
上毛町にて存在感を放つデザイナーズ平屋住宅。

上毛町にて存在感を放つデザイナーズ平屋住宅。


 
正面には窓を設けず、シンプルなデザインの平屋住宅です。夜は、リビングの光が穏やかに漏れ、存在感を持ちながらも威圧感を与えない温かみのある外観です。LDKは27帖を越える大空間で、勾配天井がさらに空間に広がりをもたせています。アイランドキッチンは家族の繋がりを重視し、大開口部には高断熱樹脂サッシと複層ガラスを使用しているため、環境の変化に左右されず快適に暮らすことができます。優美で気品ある住まいです。

   

 
まとめ

 
いかがでしたでしょうか?
今回は外観がおしゃれな平屋住宅をご紹介しましたが、本当の「おしゃれ」とは機能的で無駄がなく、快適に暮らせる家なのかもしれませんね。
お家の中も外も理想の住まいにしませんか?
あなたのお家づくりのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
親子の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
みなさんは、どういうタイミングで家づくりを考え始めるでしょうか?

家を建てるタイミングとして多いのが、「結婚や出産をしたとき」「子どもが入園・入学するとき」「子どもが独立するとき」など、子どもの成長が大きく関わっていることが分かります。
 
今回は、平屋住宅での子ども部屋の作り方についてご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●平屋住宅に興味がある方
●子育て世代の方
 

 
1.子ども部屋をつくるメリットとは

 
おもちゃの写真
 
【メリット】
自立心が芽生える
子ども部屋がないと、子どものおもちゃや学習道具なども共有スペースに収納することとなり、親が管理することが多かったり、自分だけの所有物という感覚が薄れてしまう可能性があります。
 
自分の部屋で自分の物を管理することは、子どもの自立心が増えるきっかけが増え、心の成長スピードが早くなります。
 
プライバシーの確保になる
自分だけのスペースがあると、読書や勉強、着替えなどを気兼ねなく行うことができ、成長するにつれて芽生える心の変化にも対応しやすくなります。
また、子どもがお友達が呼びやすいだけでなく、親もリビングで気兼ねなく家事などができ、お互いに人目を気にしなくて済みます。

   

 
2.平屋で子ども部屋を作るときのポイントとは

 
【ポイント】
間仕切りを設ける
間仕切りを設けた場合のメリットは、子どもの成長に合わせて部屋を大きくできることや、子どもが増えた場合に1つの部屋を間仕切りで2つに分けることも可能です。
 
学習机が置ける広さを確保する
子ども部屋の用途として大きいのは、「勉強するための空間」です。1人で静かに勉強するためには、子ども部屋は必須といっていいでしょう。
ただ、学習机が小さいと教科書が広げにくいなどの理由から学習の効率が下がってしまう可能性があるので、学習机の大きさを考慮した間取りにすることをおすすめします。
 
家族で仲良く生活するために、子ども部屋を作らない方がいいのでは・・・と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、将来的に子どもが大きくなって思春期になると、自分だけの空間がなく居心地が悪くなってしまう可能性もあります。
 
家族で仲良く生活するためにも、プライバシーの確保ができる「子ども部屋」をつくることはおすすめです。

   

 
3.子ども部屋の間取りの例は?

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼35坪 造り付けの机・本棚・収納を設けた子ども部屋のある平屋住宅
造り付けの机・本棚・収納を設けた子ども部屋のある平屋住宅の間取り図
 
延床面積:114.75㎡(35坪)の平屋注文住宅です。
 
造り付けの机・本棚・収納を設けた子ども部屋のある平屋住宅    
造り付けの机・本棚・収納を設けて、大きな学習スペースと学習道具の収納スペースの確保を実現しました。
正面と右手には窓を設けることによって手元が明るくなり、勉強や作業が行いやすくなっています。

 
4.まとめ

 
平屋はワンフロアなので、いかにプライバシーの確保ができる間取りにできるかがポイントです。
ライフイベントを意識した間取り作りをお手伝いいたします。
一緒に家族みんなが過ごしやすい家づくりをしませんか?
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
建築費用のイラスト
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅を建てる際に気になるのは、なんといっても「費用」ですよね?

 
今回は、平屋の戸建て住宅を新築する際の建築費の費用相場についてご説明いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 

 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●平屋住宅に興味がある方
●平屋の費用相場が知りたい方
 

 
1.平屋住宅を新築する際に必要な建築費の費用相場とは

 
木造の平屋住宅の場合、建物の工事費用の坪単価は約40万円~70万円程度とされています。
建物の工事費用以外に、土地が無ければ土地代、付帯工事費や諸費用などがかかります。
 
【新築工事にかかる費用の内訳】
本体工事費 : 約70%
付帯工事費 : 約20%
諸費用 : 約10%

 
2.ファミリー向け 3LDK~4LDKの平屋住宅の費用相場

 
4人や5人のファミリーで生活する平屋を検討する場合は、3LDK~4LDKの広さが理想で、およそ30坪前後が目安となります。
 
【費用相場】
3LDKの費用相場(25~30坪) : 約1,300万~2,340万円
4LDKの費用相場(30~35坪) : 約1,560万~2,730万円
 
平屋の建築費用は、選ぶ工務店や建材のグレード、構造や各種防災施工の等級などによって変わります。
先に優先順位を決め、設備や要望を厳選しておくと、コストを抑えた理想の平屋住宅が建てやすくなります。

 
3.一人暮らしや夫婦向け 1LDK~2LDKの平屋住宅の費用相場

 
一人暮らしや夫婦2人で生活する平屋を検討する場合は、1LDK~2LDKの広さが理想で、およそ20坪前後が目安となります。
 
【費用相場】
1LDKの費用相場(15~20坪) : 約650万~1,560万円
2LDKの費用相場(20~25坪) : 約1,040万~1,950万円
 
1LDK~2LDKの平屋住宅は、「コンパクトな家で暮らしたい」「夫婦2人でのんびりと過ごしたい」といった1~2人暮らし向けの間取りです。
平屋住宅でワンフロアな上、1LDK~2LDKでコンパクトだと、効率的な生活動線・家事動線が確保されやすく、より快適な生活を送ることが出来ます。
 
また、面積を抑えた分コストを削減できたり、削減したコストを設備や建材にあてることで、より高い快適性が得られます。

 
4.まとめ

 
いかがでしたでしょうか?1LDKから4LDKの平屋住宅を新築する際に必要な建築費の費用相場をご紹介しましたが、工務店選びや将来のライフスタイルを考慮しながら検討することをおすすめいたします。
 
私たちはお客様1人1人に合わせたプランを作成することを心がけております。
どんな些細なことでもかまいませんので、まずはお気軽にご連絡いただけますと幸いです。
 
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
通風と採光を最大限確保した収納力抜群の3LDK平屋住宅
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
3LDKの平屋は、子育て世代を中心とするファミリー層に人気の高い間取りです。

 
今回は、3LDKの新築平屋住宅の間取りを検討する際のポイントやおすすめの間取り、費用相場についてご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 

 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●3LDKの間取りを検討している方
●子育て世代の方
●平屋住宅に興味がある方
 

 
1.3LDK平屋のメリット、デメリットとは

 
【メリット】
効率的な収納設計ができる
3LDKの平屋の間取りは、収納を効果的に設けるのにちょうどいい広さであるため、スペースを有効活用できます。
 
快適な動線と円滑なコミュニケーションができる
平屋での生活はワンフロアで完結するので、動線が短くスムーズな移動が可能です。家族の距離感が近くなり、コミュニケーションが取りやすくなります。
 
バリアフリーで安心感がある
平屋は階段がないため、バリアフリーを実現できます。家族の様子が見渡しやすいので、特に小さな子どもやお年寄りがいるご家庭も安心して生活できます。
 
【デメリット】
周辺環境への対応が必要である
平屋住宅では、部屋によっては日当たりや風通しが悪くなる可能性があります。なので、住宅の配置やデザインを最大限考慮する必要があります。
 
プライバシーを考慮する必要がある
平屋はワンフロアなので、外部からの目線やLDKからの見え方に配慮しプライバシーを確保するための工夫が必要です。
 
経済的な課題と適地の重要性
平屋は2階建てや3階建てよりも、より広い敷地が必要になります。基礎と屋根の面積が広くなり、建物の坪単価が高くなりやすいです。また、水害などの被害を受けやすい地域や防犯対策が必要な場所には、平屋の採用が適していないこともあります。

 
2.3LDKの平屋の間取りを考えるときのポイントと費用相場について

 
【ポイント】
1.広さ
27~30坪を目安とし、収納スペースを重視する場合は32坪程度が良い。
 
2.動線の確保
水まわりを近くに配置すると、効率よく家事作業が行える。
回遊動線を取り入れると、行き止まりがなく移動がスムーズにできる。
 
3.採光・通風の工夫
L字型やコの字型など凹凸のある形状にすることで、家の中心に太陽光を取り入れ、通風を確保することができる。
 
4.道路の方位への注意
南に道路がある場合は、リビングを南側に配置することで日当たりを考慮できます。ただし、目隠しや防犯対策も考慮して、フェンスやシャッター、雨戸などの設備を検討することが重要です。
 

【費用相場について】
1.3LDK平屋の費用の目安
費用相場として、広さが27~30坪の3LDK平屋住宅の場合、建物の工事費用の目安は1500~2000万円(税抜)とされています。
 
2.付帯工事費用の注意点
建物の費用には外構費や上下水道・ガスの引込み工事費などが含まれず、別途工事費が発生します。これらの費用も考慮に入れて全体の予算を見積もる必要があります。
 
3.坪単価の異なる計算方法
費用相場の評価には坪単価が使われることが一般的ですが、住宅メーカーによって坪単価の計算方法が異なります。例えば、延床面積で割る方法と、施工床面積で割る方法があり、これによって坪単価が異なります。購入を検討するメーカーがどのような計算方法を採用しているかを確認し、比較検討することが必要です。
 
これらのポイントを押さえながら、予算を検討することで、3LDK平屋の建築において適切な選択ができます。

   

 
3.3LDKの平屋実例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼通風と採光を最大限確保した収納力抜群の3LDK平屋住宅
通風と採光を最大限確保した収納力抜群の3LDK平屋住宅
■ DATA
1F 面積:101.41㎡(30.67坪)
延床面積:101.41㎡(30.67坪)
 
土間収納につながるバイクガレージ
ダイニングキッチンの南側には庭が広がり、大きな窓からは自然光が差し込みます。
 
土間収納につながるバイクガレージ
クローゼットルームは、大容量の収納スペースを確保し、通風窓を設置することで風通しが良い明るい空間に仕上げました。
 
土間収納につながるバイクガレージ
リビングにはタタミルームを設置しました。FL+200の段差を付けることで、同じ空間でありながらメリハリがあり立体感のあるリビングになりました。
また、子育てスペースとしても活用しやすい空間です。
 

 
4.まとめ

 
3LDKの平屋は、様々な工夫を施すことが出来るので、それによって住まいの雰囲気が大きく異なります。
また、階段がないため上下移動が少なく、日常生活でのつまずきや転落による怪我を防ぎやすいといった点や、1階建ては構造的に強固なので、地震対策にもつながります。
こうした利点から、最近では若い世代でも平屋を好むケースが増えています。特に、90坪ほどの十分な広さの土地を所有している方にとって、平屋は安全で快適な暮らしを実現する魅力的な選択肢となっています。
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
無垢材を使ったおしゃれな注文住宅の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の方の中には、バイクが好きでガレージ付きの住宅に憧れを抱いている方もいらっしゃるかもしれませんね。

趣味を満喫できる住宅は、理想的ですよね?
 
今回は、ガレージ付きの注文住宅を建てるメリットや、実際の施工例をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●憧れのバイクガレージのある家づくりがしたい方
●趣味を楽しむ家づくりがしたい方
 

 
1.注文住宅にバイクガレージを導入するメリットとは

 
ガレージにバイクがある写真
 
【メリット】
バイクを保護してくれる
雨、雪、紫外線、風、ほこりなどの外的要因から、バイクの劣化や損傷を防いでくれます。
 
防犯対策になる
バイクガレージにバイクを駐車することは、家の中にバイクを保管することと同じなので、防犯対策に効果的です。
 
多様な使い方ができる
バイクガレージは、バイクの駐車スペースとしてだけでなく、バイクのメンテナンスや修理などの作業スペースとして、アウトドア用品、バイク用品などの保管庫として、家族や友人との憩いの場としてなど様々な用途で有効活用することができます。
   

 
2.ガレージハウスの種類や特徴

 
ガレージハウスの種類を2種類ご紹介いたします。
 
●独立型ガレージ
独立型ガレージとは、同じ敷地内で住宅とは別の建物として設けられたガレージのことです。
独立ガレージはスペースをとりますが、既製品であれば比較的安価です。
住宅とはつながっていないので、家を新築するタイミングでなくても後から設置することが可能です。
 
●ビルトインガレージ
ビルトインガレージとは、建物内に組み込まれたガレージのことで、住宅とガレージが一体化しているものです。
独立型よりも費用が高くなりますが、趣味のバイクをいつでも眺められる設計にすることも可能なので、「バイクの近くにいつでもいたい!」といった方には特におすすめです。

   

 
3.バイクガレージを取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼42坪 土間収納につながるバイクガレージのある家
土間収納につながるバイクガレージのある家の間取り図
延床面積:140.35㎡(42.45坪)の二階建て注文住宅です。
 
土間収納につながるバイクガレージ    
バイクガレージから土間収納、玄関土間への動線がスマートで、スムーズな移動が可能です。
万が一、汚れ物がある場合でも土間床なので安心です。

 
4.まとめ

 
バイクガレージハウスは、工夫次第でおしゃれな空間を実現できます。
一方で、ガレージ付き住宅には、建築コストが高くなることや、他の居住スペースとの兼ね合いなども考慮しながら検討することが大切です。悩まれている方は、お気軽にご相談ください。
理想の暮らし方に近いプラン作りをサポートさせていただきます!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
無垢材を使ったおしゃれな注文住宅の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際に、「身体に優しい家づくりがしたい」「木のぬくもりが感じられる家に住みたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

長く住み続ける家だからこそ、その気持ちを形にしたいですよね?
 
今回は、無垢材を使った注文住宅を建てるメリットや、実際の施工例をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●身体に優しい家づくりがしたい方
●木の温もりが感じられる家づくりがしたい方
 

 
1.無垢材とは

 
無垢材の床に子どもの写真
 
無垢材とは、木材に化学塗料を塗布せずにそのまま使用した天然無垢の木材のことで、家具や住宅の床などに使われます。
無垢材のメリットを知り、注文住宅を建てる際に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 
2.注文住宅に無垢材を取り入れるメリットとは

 
【メリット】
身体に優しい
無垢材には、化学物質が使用されていないのでアレルギーが生じる心配が少なく、小さな子どもやアレルギーをお持ちの方にも安心です。
特に新築は、化学物質が劣化していないため、シックハウス症候群が起きやすいとされているので、新築住宅をご予定の方は無垢材をご検討してみてください。
 
あたたかみのある家になる
「木の温もりを感じる家」はどの世代にも人気が高く、温かみのある木の質感を感じることのできる無垢材を使うことで理想の住宅に仕上げることができます。
天然の木材なので、1つ1つの木材の色や木目の違いがあり、オリジナリティのある住まいを実現できます。また、経年変化による味わい深さを楽しむことができます。
 
調湿作用がある
調湿とは、室内の湿度をある程度一定に保つ働きのことです。無垢材は表面に塗料が塗られていないため木材にある無数の穴から、空気中の水分の吸収と放出を上手く行ってくれます。
夏は湿気を吸収し、冬は水分を放出することで乾燥を防いでくれ、室内環境を1年中快適にしてくれます。
   

 
3.無垢材を取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
▼38坪 自宅に杉無垢を取り入れたおしゃれな注文住宅
無垢材を使ったおしゃれな注文住宅の写真
延床面積:125.36㎡(37.92坪)の二階建て注文住宅です。
 
無垢の杉板張の床が続くリビング・ダイニング空間    
懐かしさと趣のある和室の横に続く、無垢の杉板張の床が魅力的です。
杉は、調湿効果だけでなく断熱効果にも優れており、香りによるリラックス効果・消臭効果もあります。

 
4.まとめ

 
今回は、注文住宅に無垢材を取り入れるメリットや施工事例をご紹介いたしました。
ご自宅に無垢材を取り入れることで身体に優しく、木の温もりあふれる家づくりが可能です。
健康で長く住み続けられる居心地の良い家を一緒に作りませんか?
プラン作りを精一杯サポートさせていただきます!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
トレーニングルームのあるおしゃれな住宅
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際に、「好きなことを好きなだけできる部屋が欲しい!」とお考えの方は少なくないのではないでしょうか?

 
今回は、トレーニングルームのあるおしゃれな間取りをご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 

 
 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●趣味を満喫できる家づくりがしたい方
●自宅にトレーニングルームが欲しい方
 

 
1.トレーニングルームを設置するのに必要な環境とは

 
近年、フィットネスブームなのをご存知ですか?
コロナ禍で生活の変化や働き方などの変化などによる、ストレスの増加や体力の衰えから、健康への意識が高まりオンラインフィットネスなども普及しています。
「自宅でも体を動かしたい!」といった方向けに、自宅にトレーニングルームを設置するのに必要な環境についてご紹介いたします。
 
(1)強度が高い床
重量のあるトレーニング器具を使用する場合は、床の強度を高めておく必要があります。
 
(2)トレーニングするのに適した広さ
描いているトレーニング方法とマッチした部屋の広さが必要です。
運動すると息があがり、息苦しく感じることもあるので換気しやすい環境にすることも大事です。
 
(3)防音と振動の対策
器具の音や、トレーニング中に声が出ることもあるので、防音や振動の対策をあらかじめ行っておくと良いでしょう。

 
2.自宅にトレーニングルームを取り入れるメリット

 
自宅に趣味の部屋を取り入れる方は多く、その1つとしてトレーニングルームがあります。
トレーニングルームを取り入れるメリットをご紹介いたします。
 
【メリット】
いつでも好きなだけトレーニングができる
自宅にトレーニングルームがあれば、朝でも昼でも夜でも自分の好きな時に好きなだけトレーニングをすることができます。また、汗をかいてもすぐにタオルが持ってこれたり、お風呂に入ることも可能です。  
 
最終的にジムに通うよりも費用を抑えられる
ジムに通う場合、会員費が毎月かかってしまいますが、トレーニングルームは使用料はかかりません。 器具を購入する場合、費用はかかりますが、大切に使えばずっと使い続けることができるので、最終的にはジムに通うよりも費用を安く抑えられます。  
 
人目を気にしなくてよい
ジムに行くと周りに人がいるため、思う存分できなかったり、遠慮してしまったり、使いたい器具がすぐに使えなかったりしますが、トレーニングルームは人目を気にせず、トレーニングに集中することができます。  
 

 
3.トレーニングルームを取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼38坪 自宅にトレーニングルームを設けた注文住宅
トレーニングルームのある間取り
 
延床面積:127.20㎡(38.47坪)の二階建て注文住宅です。
トレーニングルームは2階の南面に設置し、日当たりが良くロケーションも最高の空間となりました。
ロケーション最高のトレーニングルーム  
 

 
4.まとめ

 
今回は、自宅にトレーニングルームを作るメリットや施工事例をご紹介いたしました。
自宅にトレーニングルームを設置すれば、初期費用はかかりますが、長い目で見ると金銭的にも時間的にも節約になります。
趣味を思う存分楽しめる、夢のあるマイホームを作りませんか?
プラン作りを精一杯サポートさせていただきます!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   
 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
玄関パーゴラのある平屋住宅
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際に、「アクセントを取り入れて、玄関をおしゃれにしたい」といった場合や、
「玄関から出入りする時に外からの視線が気になる」といった場合にパーゴラを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

 
今回は、平屋住宅に玄関パーゴラを取り入れた実際の施工例や、メリットをご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●玄関に目隠しを設置したい方
●アクセントを取り入れたおしゃれな家づくりをしたい方
 

 

 
1.パーゴラとは

 
パーゴラ     
パーゴラ(Pergola)は、庭や屋外空間に設置されるイタリア語でブドウ棚のことです。支柱や柱が横木や横梁で結ばれた開放的な構造物です。通常は屋根がないので雨や日差しを遮ることはできませんが、屋根部分につる性の植物を絡めたりシェードを付けることで、少しの雨や日差しを防ぐことができます。玄関に設置すると目隠しとなり、玄関の開放時や人の出入りの際に外からの視線が気になりません。

 

 
2.玄関にパーゴラを設置するメリットとデメリット

 
玄関にパーゴラを設置するメリットとデメリットをご紹介いたします。
 
【メリット】
プライバシーの確保
玄関にパーゴラを設置することで、室内のプライバシーを確保することができます。パーゴラの支柱や柱、横木は視線を遮りつつも、開放感を保ちます。これにより、玄関エリアをプライベート空間に仕上げることが可能です。
 
自然な仕切り
パーゴラの柱や横木は、つる性などの植物を絡ませることができるため、自然な仕切りを作り出すことができます。これにより、周囲の視線から室内や庭を保護するだけでなく、美しい緑のカーテンが出来上がり、自然との一体感を生み出します。
 
日陰の提供
パーゴラは屋根が透過的な構造をしているため、光を取り込みながらも日陰を提供してくれます。また、植物を絡ませることで少しの雨や強い日差しを防ぐことができます。
 
【デメリット】
メンテナンスが必要
パーゴラは屋外に設置されるため、雨風や日光、植物の成長などにより定期的なメンテナンスが必要です。素材によっては、塗装の剥がれや錆などに対処する必要があります。
 
建設コストがかかる
デザイン性や高品質の素材を求めると、パーゴラの建設コストは高くなる可能性があります。
 

 
3.玄関にパーゴラを取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼32坪 玄関にパーゴラを設けたおしゃれな平屋住宅
玄関にパーゴラを設けたおしゃれな平屋住宅
 
延床面積:105.99㎡(32.06坪)の平屋住宅です。
玄関庇と目隠し木製ルーバーを設けたスマートな玄関パーゴラが特徴的です。
スマートな玄関パーゴラ
 
玄関ドアを開放してもパーゴラがあることで目隠しとなり、プライバシーを確保してくれます。
目隠しとなるパーゴラ

 
4.まとめ

 
今回は、平屋住宅に玄関パーゴラを取り入れた実際の施工例を用いて、パーゴラのメリットや実際の施工例をご紹介いたしました。
パーゴラはお家のアクセントとなるだけでなく、機能性も抜群のアイテムです。
パーゴラを取り入れたおしゃれな家づくりを実現しませんか?
おしゃれで機能的なプラン作りをサポートいたします!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
近年コロナ禍の影響で、在宅勤務の需要性が高まり、注文住宅の間取りにワークスペースを取り入れる人が増えてきました。

 
今回は、平屋住宅の間取りにワークスペースのあるメリットや活用方法、施工事例をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●間取りにワークスペースを取り入れたい方
●ワークスペースの活用方法やメリットについて知りたい方
 

 

 
1.ワークスペースを作るメリットとは

 
    
近年の働き方改革やコロナ禍の影響で、在宅勤務の需要が増えてきました。
日本では古くから「書斎」として仕事用の部屋を設けるご家庭もありました。
個室のイメージが強い「書斎」に比べて、「ワークスペース」は個室、半個室、オープンタイプと選ぶことができ、スペースや用途の縛りがあまりありません。
 
「ワークスペース」を作るメリットを3つご紹介いたします。

 
手軽に作ることもできる
先述しましたが、ワークスペースは個室である必要がないため、工夫次第で作ることができます。
例えば、収納スペースや居室の空きスペースを活用し、デスクやチェアを用意するだけで作ることもできます。
 
仕事趣味に集中できる
居住スペースとは別にワークスペースを設けることで、用途にメリハリが生まれ、仕事や趣味に没頭できる環境を作ることができます。
 
オープンタイプにすれば、仕事育児の両立も可能
まだ小さなお子様がいるご家庭はお子様から目が離せないこともあるかと思います。
オープンタイプのワークスペースであれば、ご家族の様子を伺いながら作業することもできるので、仕事と育児の両立も可能です。

 

 
2.ワークスペースの活用方法とは

 
ワークスペースは、大きく分けて3つの用途があります。
 
仕事用
在宅勤務メインの場合や、持ち帰った仕事を少ししたいといった場合も、自宅のプライベート空間の中にワークスペースがあることで、「集中できる環境」を作ることが出来ます。
 
趣味用
絵を描いたり、工作したり、趣味の時間を満喫したい場合にもワークスペースは大活躍です。
 
ちょっとした作業用
ご家族が集まるキッチンのテーブルではやりにくい、ちょっとした作業にも便利です。
例えば、手紙を書いたり、年賀状を書いたり、家計簿をつけたりするのにも便利です。

 
3.平屋住宅にワークスペースを設けた施工事例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼41坪のワークスペースのある平屋住宅

 

 
◆ワークスペースのこだわりポイント
 
①内土間を設けたので、中庭へのアクセスが良くスムーズな休憩が可能
②ワークスペース専用の収納力抜群の造作棚で仕事や趣味の効率がアップ
③スペースの広い造作カウンターで安定した作業スペースを確保

 
4.まとめ

 
今回は、平屋住宅にワークスペースを取り入れるメリットや施工事例などについてご紹介いたしました。
ライフスタイルに合わせた最適な環境を一緒に作りませんか?
あなたの暮らしがより良くなるプラン作りをサポートいたします!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
みなさんは、注文住宅を建てる際に土地が横長だとどのように思いますか?
「間取りはどうしよう・・・」と悩まれたことはありませんか?
特に平屋住宅は間取りのバリエーションが少ないイメージがありますが、横長であっても快適でおしゃれな間取りの実現が可能です。

 
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームでは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。
今回は、おしゃれで暮らしやすい横長の平屋住宅についてご紹介いたします。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●おしゃれな平屋住宅に住みたい方
●横長の平屋住宅の間取り例を知りたい方
 

 

 
1.平屋住宅における横長間取りのメリットとは

      
まずは、横長平屋住宅のメリットについてご紹介いたします。

 
横長なので、スムーズな直線移動ができる
平屋の特長であるフラットなつながりは、シンプルな生活が可能で、家事動線が良いのが魅力的です。
配置に関しては、北側に水回りを固める、日当たりの良い南側に家族が集まるLDKを配置するなど、細長いレイアウトでも効率的な家事動線を実現できます。
 
プライバシーを確保しやすい
中央に玄関を配置すれば、玄関から見て左右に生活空間を分けることも可能です。
左にLDKなどの共有スペース、右に寝室などと工夫すれば来客の際にもプライバシーを確保することができます。
この方法は、二世帯住宅をご検討中の方によく採用されます。
 
開放的な空間が実現できる
細長の形状を活かして長い廊下やテラスなどを設ければ、全体的に広く見え開放的な空間を実現できます。

 

 
2.横長平屋の施工事例

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼38坪の横長平屋住宅

 
◆こだわりポイント
 
①LDKは大開口サッシを取り入れ、光と風がダイレクトに屋内に届きます。
②和室はLDKとひとつながりになるため、開放的でモダンな空間に仕上がりました。
③広い玄関を取り入れ、家族を心地良く迎え入れてくれます。
④シューズクローゼットや洗面所へのスムーズな動線を確保し、屋内を清潔に保てます。

 
3.横長平屋の間取りで失敗したときの対処方法

 
・採光不足の場合
平屋は1階建てのため、周辺環境によっては光が採り入れにくい場合があります。
そう言った場合は、天窓やハイサイドライトを使用し、様々な角度から光を採り入れることをおすすめいたします。
光の届きにくい家の中心部にも光が届くような設計にすることも可能です。
 
・移動距離が長い場合
横長だと、家の端から端までの移動が大変なことも予想されます。
そういった場合は、玄関や廊下を家の中心に配置して、「端から端の移動」を少なくします。
間取り図を見ながら、生活動線のシミュレーションをあらかじめ行ってみるといいでしょう。

 
4.まとめ

 
今回は、横長平屋の間取りのメリットや施工事例、対処方法などについてご紹介いたしました。
形状でお悩みの際は、形状を活かした間取りや動線を一緒に作りませんか?
土地や周辺環境に合ったプラン作りをサポートいたします!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

家づくりのお話

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。
家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

 

 

 

 

令和5年度補正予算案閣議決定!『こどもエコすまい支援事業の後継事業』が盛り込まれました!

 

11月11日のブログでお知らせした、こどもエコすまい支援事業の後継事業の名称が正式に決定したようです。

その名も

『子育てエコホーム支援事業』

とのこと。

仮称であった「質の高い住宅ストック形成に関する省エネ住宅への支援」より呼びやすくなりましたが、別に新しい事業でなく、同じ内容で継続で良かったのでは・・・と個人的には思います。

(長期優良住宅は「劣化対策・耐震性・バリアフリー性・維持管理や更新の容易性」が目的なので、今回の『子育てエコホーム支援事業』の内容にはそぐわないと思うんですが、まあ色々あるんでしょう。)

 

しかしまあ、長期優良住宅にせずとも、80万円がもらえるのはかなり大きいですよね!

というわけで、補助対象の要件について詳しく見てみます。

 


『子育てエコホーム支援事業』による補助金を受ける条件(注文住宅の場合)


 

新築建売分譲住宅、リフォームについても対象となりますが、メインの注文住宅について、各要件を詳しく検討してみます!

 

◆子育て世帯・若者夫婦世帯であること

これはこどもエコすまい支援事業の時にもありました。

それぞれの世帯の定義は以下です。

 

子育て世帯とは、「申請時点において」以下のお子様がいる世帯です。

2024年4月1日以降に着工・・・2005年4月2日以降に生まれたお子様がいる世帯。

2024年3月31までに着工・・・2004年4月2日に生まれたお子様がいる世帯。

要約すると「申請時点で18歳未満のお子様と同世帯である」という事ですが、お子様の出生日については着工のタイミングで異なる点に注意です。

 

若者夫婦世帯とは、「申請時点において」夫婦であり、夫婦どちらかが39歳以下の世帯です。

こちらの条件も着工のタイミングで異なります。

2024年4月1日以降に着工・・・夫婦どちらかが1983年4月2日以降の生まれ

2024年3月31までに着工・・・夫婦どちらかが1982年4月2日以降の生まれ

となっています。

 

上記の2つの条件は、どちらかを「申請時点」に満たしていれば良いので、契約時や着工時には住所が分かれていたり、入籍前の状態であったりしても大丈夫です。

 

◆自ら居住することを目的に新たに発注(工事請
負契約)する住宅の建築である事

借家にしたり、誰かに販売する為のお家などは補助金を受けられません。

 

◆延べ面積が 50 ㎡以上 240 ㎡以下であること

「坪」に換算すると15.12坪以上、72.6坪以下となります。

ご夫婦、家族での居住だと、まずこの範囲に収まると思います。

 

◆土砂災害特別警戒区域又は災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区
域と重複する区域に限る)に原則立地しないもの 

旧中津市エリアではほとんどありませんが(ピンポイントで指定されているところはあります)、三光・耶馬渓では対象となるところが増えてくるので、<中津市土砂災害ハザードマップ>で確認しておくとよいかもしれません。

 

◆都市再生特別措置法(平成 14 年法律第 22 号)第 88 条第5項の規定により、当該住宅に係る届出をした者が同条第 3 項の規定による勧告に従わなかった旨の公表がされていないもの

・・・長いですね!早口言葉みたい。

これは一般的な個人向け戸建住宅てが引っかかる事はまず無いので、正直あまり気にされず、担当者に確認しておけば大丈夫です。

 

 

◆長期優良住宅又はZEH住宅である事

大前提である「子育て世帯または若者夫婦世帯である」という条件に次いで大事なのがこれです!

・長期優良住宅である事

これはもう読んで字のごとくです。

ただ、仕様を合わせればよいというだけでなく、キチンと認定を受ける必要があります。

また、長期優良住宅は計画に合わせて点検・メンテナンスが必要であり、これを怠ると、最悪、補助金の返還をしなければいけなくなる可能性が出てきます。

100万円の補助金額となっていますが、金額だけを見て長期優良住宅にすると後悔する事になりかねないので、将来のこともしっかり考慮して検討しておかなければなりません。

 

・ZEH住宅である事

おそらく、今回の補助金事業を利用する際に採用される要件で一番多いのがこちらになると思います。

この要件を満たすと、80万円の補助金がもらえます!

「ZEH」といえば「ネット・ゼロエネルギー・ハウス」の略で、高性能断熱・省エネ設備の導入・太陽光発電での創エネの3つの要素により、作るエネルギーが使うエネルギーを上回る住宅の事で、基本的に太陽光発電設備が必須です。

ただし、今回の要件においては、

(令和5年11月14日 国交省公開の「子育てエコホーム支援事業の内容について 」より抜粋)

上の表で赤くマークしたところに書いてあるように、太陽光の設置は必須ではありません。

断熱性能、省エネ性能がZEHの基準を満たしてあれば大丈夫です。

また、その仕様はフォーユーホームの標準仕様で問題なくクリア出来ます。

 

 


まとめ


 

いやはや長くなってしまいました。

他にも細かいところはありますが、詳細は国交省公開の資料をご確認頂くとして、今回の補助金を受けるにあたっての条件をおおまかにまとめると、以下です。

・18歳未満のお子様がいるご家庭、またはどちらかが39歳以下の夫婦である事

・長期優良住宅認定を取得、またはZEH相当の断熱・省エネ性能を備えた家である事

国会での補正予算の成立が前提となりますが、現時点での各要件のハードルはそんなに高いものではないので、せっかくの補助金、積極的に利用し、お得にマイホームを建てたいですね!

また、ここまできて補正予算が成立しなかったら国民の大ひんしゅくを買い、また混乱が生まれてしまいますし、前例から見ても事業の開始が確定する確率はかなり高いと思います。

 

引き続き続報を待ちます。

 

というところで、ではまた!

 


 

<Instagram更新中>

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

耐震バランス設計<高品位住宅>のフォーユー ホーム(@for_you_home.nakatsu)がシェアした投稿

施工実例やオススメポイントなど、お家づくりのヒントになるような投稿(たまに営業担当の日常も)が中心です。

  • フォロー
  • いいね
  • 保存

宜しくお願いいたします!

 


 

<資料セット、ご準備してます!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031