ブログ

SN様邸(中津市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

もうお正月気分も抜け、平常運転中です。

今年も良いお家を作るべく、色々やっていきます!

 

というわけで、年が明けて最初の現場は、中津市大塚 大屋根と大空間リビングのデザイナーズハウス SN様邸です。

現在サイディング工事が終わり、防水シーリングの打設作業中。

ちょうどお茶休憩中だったので、雑談をしていたら、「こんなのがあるよ!」と教えてくださいました。

はあ~今はほんと色々ありますね~!

冬にばっちりな「電熱ベスト」!

〇ートテック的な、素材で云々というものではなく、モバイルバッテリーの電力を使って直接あっためるという、まさに「着る暖房」。

外での作業が多い職人さん。特に朝は冷え込んで体も動きにくく、怪我もしやすいと思うので、これはいいですね。

しかも安い(3,000円くらいだったそう)!

洗濯も普通に出来るとの事なので、中島も買ってみようかな、と思った次第です。

 

さてさて、いきなり話がそれましたが、SN様邸の現在の様子です。

サイディングが張られましたが、このアングルだとちょっと分かりづらいので、別アングルで。

 

 

ビフォー

アフター

茶色のパラペット状になっている部分はドライルームですが、この部分で張り分けを行う事で、立体感が出てメリハリがついています。

張り分け・・・難しいですね~。

なんとなく、ですると、すごく野暮ったくなってしまいます。

こちらのお家のように、お家の輪郭に合わせたり、色数も3色までで抑えるとまとめやすいです。

 

中に入ります。

現在大工工事がメインで進んでいますが、年末年始を挟んだこともあって、その分を取り返すべく、ペースが上がってきています。

ビフォー

アフター

子供室の天井ですが、勾配天井でとても高い位置に天井があります。

 

 

ドライルームは壁・床下地ともに完了です。

 

 

 

リビング掃き出し窓。(あっ棟梁・・・。)

というわけで、来週は足場が解体される予定です。

これがすごく楽しみなんですよね~!!

 

以上、現場からでした。

 

↓ネコ。

最近よくポーズを取るようになりました。

わかってんのかな・・・?

もしかして夜中にこっそりスマホ見てたりして・・・。

 

ではまた!

スタッフの日常

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

新年明けましておめでとうございます!

まあもう7日なんですけど。

フォーユーホームは昨日、6日から通常営業です。

 

皆様お休みの間はいかがお過ごしだったでしょうか?

今年のお正月はあったかくて過ごしやすかったですね。

全然寒くならないのが心配になりますが・・・。

 

さて、そんなこんなで、

毎年恒例のお祓いを行っていただきました。

朝から慌ただしく準備準備。

 

 

 

滞りなくお祓いと商売繁盛のご祈祷を頂き、新年が始まりました。

官公庁では仕事始めの行事もなくなりつつあるとの事ですが、やっぱりこういう神事などがあると、ピッと気持ちが切り替わって、さあ新年!と引き締まりますね。

去年の反省を生かし、今年はビッ!と決めたいです。

 

というわけで、今年もよろしくお願いいたします!

 

 

 

・・・以下、ネコはじめデス。

布団に突っ伏して寝る猫。

 

 

布団のカバーを外してたらいたずらしてくる猫。ぴょっこり。

 

 

笑っては・・・を背景に可愛くなるネコ。

 

 

片肘をついて不敵なネコ。

 

 

イチゴが乗ったネコ・・・ではなくて、中津市の喫茶店、ウォーターバレーさんの名物・イチゴパフェ!

めちゃくちゃ美味しいです。が、男性一人だと注文できません・・・。くぅ~。

 

 

お正月のひだまりでお昼寝するネコ。

 

 

変なポーズで寝る猫。

 

 

・・・と、今年も絶好調で可愛い猫でした。

 

ではまた!

スタッフの日常

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

先日牡蠣を頂きまして。

炒めもの?

ノンノン・・・

 

 

オイル漬けにしたのでした。

ワインが止まらなくなるヤツです。

ちょうどお正月に食べ頃・・・楽しみ~。

 

さて、我が家の保護ネコ・さつきですが、先日からどうも元気がなかったので病院へ。

少しだけイヤだと、少しだけモゾモゾします。

 

で、造影剤を飲ませてレントゲン、という流れだったんですが、

丸の中、何か詰まってる感じ・・・。

モロモロしてて、何か良くわかりません。

先生も首を捻る・・・。

しかしながら熱もなく、血液検査の数値も正常だったし、本人(猫)もまあまあ動き回ってるので、一旦連れて帰って様子見、という事に。

 

だいぶ大きくなりました。

昨夜からモリモリご飯も食べだして、トイレも行くし、結局アレはなんだったのか・・・。

こういう時、話せたらいいのにな~と思います。

 

 

さてさて、話は変わって、昨日は事務所の大掃除!

いよいよ2019年もオシマイです。

いつもの「五昭」さんに来ていただいて、窓から床から、ピカピカにしてもらいました。

 

ゴミ箱や網戸も洗ったり。

 

そして今日は、

神棚のすす払いとお札の入れ替え。

 

 

 

正月飾りの設置。

(しかしまあ、鏡餅も便利になりましたね~)

 

しめ縄。

と、お正月の準備をして、仕事納めです!

 

今年も一年、無事に終えることが出来て良かった良かった・・・です。

来年は自分の色々ダメなところをしっかり変えていきます。

 

ではまた!

O様邸(中津市 オリジナル平屋プラン)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

いやはや年末とはバタバタするもので・・・ブログもちょっと空いてしまいました。

 

先日は、中津市蛎瀬の自社分譲地にて、オリジナル平屋モデル O様邸の上棟が行われました!

前日は結構な雨だったので、心配していたのですが、当日はこれ以上ない程の棟上げ日和。

終日晴れやかで風もなく、とても良い日となりました。

 

 

土台組み後

建て前進行中。

15時頃。

という具合で、大きなトラブルもなく、順調に進みました。

 

 

アングルその②

写真で分かるように、O様邸は軒の深い寄棟造り。

コストやシャープなデザイン性の面で、片流れの屋根や軒ゼロのお家が多くなりましたが、軒の持つ機能性が改めて認識されて来て、最近また注目されています。

 

軒が深いと、雨による外壁の劣化を遅らせたり、夏は日差しをカットして、冬は日差しを取り込んで、室内の温度コントロールを助ける=省エネにつながったりと、ナイスなメリットがあります。

見た目的にもドシっと落ち着いたフォルムになって、高級感が出ますね~。寄棟屋根にぴったりですね。

 

さてさて、ちょっと視点を変えて、せっかくの平屋なので、室内から棟木を見上げてみます。

アングルその③

うーん良い天気!真ん中、左右方向に伸びているのが棟木です。

棟木に向かって隅木や垂木が架けられていきます。

そして野地板で伏せっ。

もう空は見えませんが、ここまでくると建物として機能し始めます。

 

 

アングルその④

しかしまあ、大工さん達はヒョイヒョイヒョイヒョイッと梁や桁の上を動き回りますが・・・

この段階ではまだ結構揺れるので、中島には恐ろしくて真似できません・・・。

垂木が架かりました。

屋根~!

 

と、いうわけで、年内にはどの現場もキリ良く仕舞えそうです。

明日は仕事納め!からの忘年会!

果たして中島の意識は最後までもつのか・・・!?

 

そうそう、ネコですが、

「ニャんだかしんどいニャ~」

手術のあと、ご飯やお水も取り始めて、テクテク歩いたりもしてたので、良くなってきてるね!

と安心していたら、急にご飯を食べなくなったり。

今日はまた元気ですが、ちょっと心配です。

 

ではまた!

ND様邸(中津市 Life Box)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

今日はネコ成分多め・・・デス。

 

の、前に。

中津市三光 フォーユーホームの新企画住宅・四角の家 LifeBox ND様邸です。

ちょっと前のお話で恐縮ですが・・・。

F電さんの社長とTさんが何やら作業中。

 

 

ハイ。

LifeBoxにて採用される、PM2.5フィルター付き全熱交換型第1種換気システム「スマートエコ換気システム」(長い)の、屋外吸排気口の取り付け作業中なのでした。

写真は給気口に取り付けるPM2.5フィルターと、そのカバー。

「PM2.5フィルター」と名付けられていますが、それだけではなく、花粉フィルターも備える2重構造になっていて、PM2.5・花粉・ホコリをシャットアウト!

お家の中に取り込む空気をきれいにしてくれます。

こういうフィルターを付けられるのは第一種換気での大きなメリットの一つですね~。

実際、室内の空気がスーッとします。清々しいというか。

これは中島も家を建てるならぜひ採用したいです。

 

 

あっという間に取り付け完了。

あとは貫通部にコーキングを施したらOKです。

早く稼働させたい・・・。

 

 

さてさて、ここからネコの話です。

先日、沖代にあるハートフル動物病院に行ってきました。

 

クリスマスっぽい。

 

いつも病院で大人しくしてくれる我が家のさつきですが、この日の用事は避妊手術・・・。

人間のエゴを押し付ける様でとても心が痛みますが、しかし飼い主の責任でもあります。

ほんとはさつきの子供も見たかったし、その子供、その先も・・・。

しかしながら一年に数頭増え続けるとなると、全部を飼っていたら多頭飼育崩壊を起こすし、引き取り手を探すというのも限界があります。

仕方がないんですが・・・ほんともう、申し訳ない気持ちで一杯になります。

 

 

いつもはほんと大人しいですが、何かを察知したのか、不安そうな顔と鳴き声・・・。

 

で、朝預けて、その日の夕方6時頃に引き取って帰宅。

病院ではタオルを渡せば病衣を作ってくれますが、服に慣れてない・麻酔が残ってる?・手術のダメージ・精神的なショック・・・と色んな要因のせいで、ヨタヨタ、オロオロ、ソワソワ、グッタリ・・・。

 

 

しばらくは落ち着かず、知らないネコの様になってしまって、飼い主もショックでした・・・。

 

 

それでも声をかけて撫でたりしつつ見守っていたら、少し思い出してくれたのか、近くに寄ってきてくれるようになりました。

 

 

中島のお腹に顔を突っ込んで寝る猫。

という感じで、少しづつ落ち着きを取り戻し、翌日にはちゅ~る、翌々日にはご飯もしっかり食べて、排せつもOK。

きちんと回復してきているな、という感じです。

 

ああ早く抜糸してあげたい・・・。

 

 

ではまた!

SN様邸(中津市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

12月とは思えない暖かさが続いていますが、ありがたいような寂しいような?

 

 

ま、お酒を飲むのに気温は関係ないですよねー!

ということで、先日は職人さん・業者さん方に声をかけて、忘年会を行わせて頂きました。

総勢29名と、たくさんの職人さん・業者さんにお集まり頂き、賑やかなうちに閉会。

 

昨今は忘年会も減りつつあるという事ですが・・・まあもちろんアルハラなんて事があってはいけませんけど、お酒が入る事でいい意味で気持ちが緩み、普段できないお話や、思わぬ繋がりが出来たりして、悪い事ばかりではないと思うんです。そこから生まれるものもあるし。

ストレス発散にもなりますしね。

ワーク&ライフバランスという言葉が広がり、「自分の時間を大切に」というのは当然とてもとても大事なことと思いますが、あまり自分ばかり大切にしてもね・・・。

というわけで中島は飲みにケーション肯定派です!

 

 

そんな話はさておき、中津市大塚 デザイナーズハウス SN様邸です。

勾配天井採用で、大空間リビングを備えた、片流れの大屋根が特徴的なお家です。

軒天の張り込みや・・・

 

 

お風呂の設置などが進み、お家としての機能がどんどん備わってきています。

 

 

内部足場も絶賛活躍中。

 

 

ところで先日、現場に行った際に、大工さんと「さしがね」の話になりました。

昔は「ばんじょうがね」と呼んでいたそうです。

ただの直角の金属定規に見えますが、表と裏、各辺ごとにいろんな寸法が刻んであって、建築に必要なあらゆる角度が一発で出せるという不思議な定規。円周の長さも一瞬で出ます。

このさしがねを使いこなすを技術を「規矩術(きくじゅつ)」と呼び、これは聖徳太子の時代から千年以上伝わる日本の伝統技術です。

「勾・殳・玄(こう・こ・げん)が・・・」「√が・・・」「1414という数字が大事で・・・」と色々教えて頂きましたが、中島にはさっぱり理解できませんでした・・・。(使いこなせたら確かにすごい便利だな、というか仕事にならないのでは?というのは分かりましたが)

「規矩術を理解するのに文系理系は関係ないよ」と言われましたが、やっぱり、知識は経験と結びつくことが大事なんだな・・・と実感した次第です。

 

話がそれました。

現場の続きです。

フロアの張り込みも一部始まっています。

ほこりやゴミが入ると傷の元になってしまうので、張り終わったらすぐ養生がされます。

 

 

外では、サイディング工事が進行中。

写真ではなかなか伝わりませんが、すごい迫力です。

 

 

敷地内の空いたスペースではサイディング材の切り込み加工中。

これ、中津みたいに、土地に余裕のある地域ならいいですけど、東京なんかの土地が20坪しかない現場とかだとどうするんだろう・・・。

プレカット加工?

 

 

大工さんは主に天井ボードを施工中。

 

 

脚立や不安定な即席足場の上で、ひょいひょいと設置していきます。

この上向きの作業、慣れない人がやるとホント疲れます。

1時間も持たないんじゃないかな~?

 

と、こんな感じで進んでます!

 

年末がもうすぐそこなので、色々キリの良い状態にしないといけないので、毎年のことですが、やっぱりバタバタしますね!

体調管理には気を付けていきましょう~!

 

ではまた!

ND様邸(中津市 Life Box)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

忘年会シーズン真っ盛り!

皆さんの肝臓はお元気でしょうか??

中島はお腹周りが急激にまた・・・。

ほどほどにしていき・・・たいんですが、付き合いというものもあるし、何よりお酒が好きなのでどうしようもないですね。

セルフケアーでがんばります。

 

さて、ちょっとごぶさたの中津市三光 新企画住宅LifeBox ND様邸ですが、ただいま仕上げ工事の真っ最中。

主に左官工事と、内装が終わったところから電気や建具の建て込みなどが進みます。

上の写真ではF電さんがエコキュートを設置中です。

 

この日は寒かった・・・。

いつもの若手お二人のコンビですが、さすがに厚着です。

いつもありがとうございます!

 

 

中では左官さんが塗り壁を施工中。

塗壁自体は最近はあまり見なくなりましたが、材料も色々機能や色を付加されるようになってきていてまだまだ需要はあります。

一番の難関は職人さんの確保・・・ですかね・・・。

これからどんどん顕在化してくると思います。

 

 

一回外に出て、こちらはウッドデッキ用のコンクリートベースです。

当初はテラス部分のみでしたが、お施主様のご希望で拡張となったので、コンクリートが打ち足されています。

 

こちらは和室。

ビスの頭やボードのつなぎ目部分など、しっかり下地調整していきます。

つなぎ目部分は特に動く部分なので、カーボン繊維入りのパテ材などを使用して、重点的に施工します。

が、どうしても少し開いてくることがあるんですよね~・・・。

乾燥材や集成材を使用していても、木造住宅の性質上逃れがたい現象なんですが、頭の痛い所です。

(ちなみに、今回使用している材料は専用の補修材があるので、簡単な補修ならお客様ご自身で出来ます。)

 

 

さてさて、上の写真は実は2,3日前のもので、こちらが今日の様子。

ほとんど塗り終わってあと少し!

 

やっぱりクロスと違って、表情がやわらかく、この風合いがなんといっても塗り壁の最大のメリット!と思います。

思わず触りたくなりますが・・・塗りたてなのでえらい事になります。(左官さんに蹴飛ばされるかも・・・)

ご用心。

 

 

と、同時進行で設備類も設置中。

洗面台とトイレです。

和室にトイレがあるって不思議な光景です。

 

 

トイレは天下のTOTOさん!

もちろんウォシュレット付きです。

「ウォシュレット」は温水洗浄機能付き便座の、TOTOさんの登録商標なんですが、固有名詞から代名詞になってる感じがします。

すごいことですね。

 

こちらは2階、天然素材の壁紙のお部屋です。

内装の仕上げ・建具の設置・電気設備の設置が済んで、あとはクリーニングを待つだけ・・・の状態。

あ~待ち遠しい!

 

塗壁なので、ホコリで汚れたりしないよう、養生期間を長めにとることにしたので(しばらく天気も悪いようなので)、クリーニングと完了検査は年明けに変更となりました。

ほんとに待ち遠しい・・・。

 

現場は以上です!

 

 

さて、ネコです。

これは・・・イヌですね。

兄のおうちの豆柴・コハルちゃん2歳です。

 

 

イヌも・・・良い。

 

ではまた!

SN様邸(中津市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

雨が近づいているのか、なんとも生暖かい風が吹いてます。

来週は20度近くまで上がる日があるようですが・・・ほんとに12月??

バタバタしているので、やっぱり12月ですね。

 

さて、中津市大塚のデザイナーズハウス SN様邸ですが、先日は現場にてお客様との打ち合わせが行われました。

図面等ではお示ししますが、現地では平面だけではなく高さが加わるので、実際の使用感や家具の配置予定などをお伺いしながら、変更できる個所は変更していきます。

 

出来上がりつつあるお家にお子様もテンション上昇中!

 

外でも工事が進んでいます。

 

 

棟上げの日

現在

という感じで、屋根工事が進んでいます。

SN様邸の屋根はガルバリウム鋼板葺き。

ガルバリウム鋼板は腐食に強く、軽量、カラーが豊富で、勾配を緩く設定出来るので、デザイン性にも優れているというとても優秀な素材です。

コスト的には、大雑把に

瓦>ガルバリウム>スレート

という並びですが、それぞれの素材でも色々あるので、予算を考えつつしっかり選んでいきたいですね。

 

そんな便利で優秀なガルバリウム鋼板ですが、要はメッキが施された鋼板である為、間違った施工を行うと穴開き・腐食といった早期の劣化に繋がるので、注意が必要です。

とは言っても、フォーユーホームの板金工事をお任せしている板金職人・Nさんは施工実績も多く、研修などもしっかり受けているきちんとした職人さんなので、その辺はバッチリです。

 

 

 

 

 

 

 

以上です!

2日ほど前の写真なので、今はもっと進んでいます。

外壁工事も始まって、どんどんお家の見た目が変わる時期ですね~。

年が明けたら足場の解体もあるし、お楽しみはまだまだ続きます。

 

ではまた!

GK様邸(豊前市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

来週はずっと雨の様で・・・。今日は気持ちの良いお天気ですが年末の貴重な晴れ間になるんでしょうか?

 

さてさて、寒い日が続きますが、福岡県豊前市の、ガレージのあるデザイナーズハウス GK様邸の工事は順調に進んでいます。

先日無事上棟も終わり、今は大工工事の真っ盛り。

受け材や下地材、窓枠や障子の設置ナドナド・・・。

 

 

トンカチで5寸釘をガンガン打ち込む大工さん。

3,4回も叩くと入ってしまいます。

素人がやると何回も打って、しかも途中で外して曲げてしまったり、斜めに入ったり。

 

 

さて、GK様邸外観の経過です。

その①

基礎

上棟後

 

と、いう感じで、今は足場にメッシュシートが張られてます。

年内には防水透湿シートが張られて、断熱材の施工状況検査まで終わる予定です。

 

その②

 

スマホを買い換えたら、写真がきれいになった気がします。(上棟後の分からです)

どうでしょうか・・・?

 

その③

 

以上!です。

もうしばらくお天気が続くといいんですが。

 

 

猫はやっぱり寒いのか、最近、たたんだ洗濯物を枕にするようになりました・・・。

ってそれ寒いの関係ある?

まあでも、かーわいっ!

たたんだタオルがペッタンコになるけど!

 

ではまた!

ND様邸(中津市 Life Box)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

昨日から気持ち良いお天気が続いて、日中、車に乗り込むときに寒くないのが良いですね。

雲一つない・・・事は無いですが、快晴の中津市三光 新規格住宅LifeBox ND様邸です。

たまには後ろ姿を~。

 

 

先週末から左官工事が始まって、どんどん進んでおります。

 

 

ウッドデッキが乗りますが、リビング前のテラス部分も化粧塗り中です。

 

今週中ごろからいよいよ内部の壁が塗られていく予定です。

しばらく天気も良いみたいなので、一安心。

「職人〇すにゃ刃物は要らぬ、雨の3日も降ればいい」とは昔の人の言葉ですが、今も一緒。

雨の日はやはり、土木や左官業など、外での作業が多い職種の方々は仕事が進まなくなってしまう事もしばしばです。

仕上がりに影響したりもするし・・・。

ま、ともあれ、もうすぐ完了検査。このまま順調に進んでほしいです!

 

 

さてさて、昨日のことですが、家に帰るとヨメ島が

「ねえ、何もしてないよねえ・・・?」

と訝しげな顔・・・。

なにもやましい事はない事もないながらも、特に思い当たることがないので、なんなのか聞いてみたところ、

「帰ったら猫の餌入れにメッセージがあって」

との事。

どういうこっちゃ???と、見てみたら・・・

綺麗な「A」の文字!

何か意味深に感じますが・・・「アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダー」のAかな?

ムムム・・・

 

ねこはやっぱり宇宙生物なのでしょうか~?

まあ可愛いのでなんでもいいです。

 

という、くだらない、猫好き夫婦のお話でした。

 

ではまた!

GK様邸(豊前市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

先日は福岡にセミナーの受講に行ってきました。

来年の4月からの民法改正に向けての内容という事で、約3時間、色々と興味深い話が聞けました。

しかしこのお話、明治時代から120年ぶりの大改訂というおおごとなんですが、テレビとかでも全然言わないし、大丈夫なんですかね・・・?

どうでもいいニュースとかバラエティとか多すぎる気がするんだけどな~・・・。

 

ま、そんなことはさておき、やっぱり福岡はキラキラしてますね!

ツリーもいちいちデッカイです。

 

かと思いきや、昔ながらというか、こういう生活感のある商店街もきっちり賑わってるし、面白い街です。

 

福岡住んでる間に、一度は行きたかったふくろうカフェ。

もちろんこの日はスルーです。

うーん気になる。

 

さて、さて。

中津に帰って現場の様子です。

福岡県豊前市のデザイナーズハウス GK様邸です。

無事上棟が終わりました!

やっぱり高さが出ると迫力ありますね~!

福岡に行く前はまだ柱が立ってない状態だったので、いきなり建物が出現したようで、びっくりします。

また明日にでも、ビフォーアフター載せます!

 

 

そういえば、現場に行った時、棟梁から肉まんもらいました。

寒かったしお昼でお腹が減ってたのでこれは嬉しい!

棟梁、ありがとうございました~。

 

さて、さて、さて。

ネコです。

ゥワーイ!

と、段ボールで遊ぶ猫。

ネコが段ボール好きってほんとなんですね・・・。

 

いやーしかし一日中寒くなってきました。

風邪やインフル、気を付けていきましょう~!

 

ではまたっ!

SN様邸(中津市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

今日は山間部で雪も・・・という寒さ。

そろそろ貼るカイロの出番ですね。

 

さて、中津市は大塚で新築住宅の工事が進行中の、デザイナーズハウス SN様邸です。

2、3日前の写真で申し訳ないのですが、現場が多くなってきたのでご容赦を・・・。

先日防水シートが貼られました。

 

デン。

 

デデン。

ちょっと特徴的な3枚の縦細い窓。

ここは何かというと・・・。

 

ハイ!

ランドリールームです!

ドライルームとかサンルームとかも言ったりしますね~。

要するに洗濯物を干すお部屋です。世の奥様方のあこがれのお部屋じゃないかと思います。

雨の日でも気兼ねなく干せるし、1階で、このお部屋のすぐ横には洗面脱衣所があって、洗濯機が置かれるので、

洗濯→干しがけ

が最短距離で行えるのもポイントです。

賃貸ではまず無いものですから、これだけで家事がぐっと楽になります。

曇りガラスなので下着類なども人目を気にせず、かつお日様の光がたっぷりと取り込めるのも良いですね。

中島のお家は基本部屋干しなので(日当たりは良すぎるくらい良いのですが・・・)、こういうスペースほんとうらやましいです。

新築のお家は良いなあ・・・。

 

 

さて、他は、

大開口の掃き出し窓が気持ち良い室内で・・・

 

大工さん達が断熱材をどんどん施工中です。

 

きれいに施工して下さってます!

 

 

ちょっと分かりづらいかな・・・お子様用のお部屋ですが、ここも勾配天井でなので、天井が高い所にあります。

 

そしてリビングは、

先日施工中だった部分も、

 

 

びっしり断熱材が入ってます!

 

足場の上から撮ってるので分かりませんが、すご~く天井が高いので、圧倒的な空間になってます。

早く足場を取って全貌を見てもらいたいです!

 

 

こちらはバルコニー。

急に明るくなりましたが・・・。

 

 

屋根を開口して、吹き抜けバルコニーになったのでした!

「なった」というか、当初の予定通りなんですが、施工性を考えて、この段階までは屋根でふせていたわけです。って分かりますかね・・・?

下地が濡れてしまうとFRP防水工事が出来ないし、かといって屋根代わりにブルーシートなんて掛けたら水が溜まってえらい事になるので、最初は野地板を張っておいて、あとから開口したんです。

何もない状態より、壁があることで空が切り取られたように見えて、かえって高さ方向に開放感が得られるようになっています。

 

 

そしてタカラさんがお風呂場の寸法を確認しに来たり。

工事真っ盛り!な感じです。

 

いやしかしもう12月も1週間ですね。

仕事納めまであと3週間・・・やることをきっちり片付けねば・・・。

体調管理、しっかりしていきましょう~。

 

というところで、シメの猫です。

さっきトイレいってただろ!?おとうちゃんの服の上に座るんじゃない!

 

「なんのことですかニャ~・・・ところでちゅ~るはまだかニャ?」

という顔のネコ。

 

勝手にアテレコして・・・人間とは罪深い生き物ですが、猫はよい生き物です。

ではまた!

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930