ブログ

社長の一言
無垢材を使ったおしゃれな注文住宅の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の方の中には、バイクが好きでガレージ付きの住宅に憧れを抱いている方もいらっしゃるかもしれませんね。

趣味を満喫できる住宅は、理想的ですよね?
 
今回は、ガレージ付きの注文住宅を建てるメリットや、実際の施工例をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●憧れのバイクガレージのある家づくりがしたい方
●趣味を楽しむ家づくりがしたい方
 

 
1.注文住宅にバイクガレージを導入するメリットとは

 
ガレージにバイクがある写真
 
【メリット】
バイクを保護してくれる
雨、雪、紫外線、風、ほこりなどの外的要因から、バイクの劣化や損傷を防いでくれます。
 
防犯対策になる
バイクガレージにバイクを駐車することは、家の中にバイクを保管することと同じなので、防犯対策に効果的です。
 
多様な使い方ができる
バイクガレージは、バイクの駐車スペースとしてだけでなく、バイクのメンテナンスや修理などの作業スペースとして、アウトドア用品、バイク用品などの保管庫として、家族や友人との憩いの場としてなど様々な用途で有効活用することができます。
   

 
2.ガレージハウスの種類や特徴

 
ガレージハウスの種類を2種類ご紹介いたします。
 
●独立型ガレージ
独立型ガレージとは、同じ敷地内で住宅とは別の建物として設けられたガレージのことです。
独立ガレージはスペースをとりますが、既製品であれば比較的安価です。
住宅とはつながっていないので、家を新築するタイミングでなくても後から設置することが可能です。
 
●ビルトインガレージ
ビルトインガレージとは、建物内に組み込まれたガレージのことで、住宅とガレージが一体化しているものです。
独立型よりも費用が高くなりますが、趣味のバイクをいつでも眺められる設計にすることも可能なので、「バイクの近くにいつでもいたい!」といった方には特におすすめです。

   

 
3.バイクガレージを取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼42坪 土間収納につながるバイクガレージのある家
土間収納につながるバイクガレージのある家の間取り図
延床面積:140.35㎡(42.45坪)の二階建て注文住宅です。
 
土間収納につながるバイクガレージ    
バイクガレージから土間収納、玄関土間への動線がスマートで、スムーズな移動が可能です。
万が一、汚れ物がある場合でも土間床なので安心です。

 
4.まとめ

 
バイクガレージハウスは、工夫次第でおしゃれな空間を実現できます。
一方で、ガレージ付き住宅には、建築コストが高くなることや、他の居住スペースとの兼ね合いなども考慮しながら検討することが大切です。悩まれている方は、お気軽にご相談ください。
理想の暮らし方に近いプラン作りをサポートさせていただきます!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
無垢材を使ったおしゃれな注文住宅の写真
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際に、「身体に優しい家づくりがしたい」「木のぬくもりが感じられる家に住みたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

長く住み続ける家だからこそ、その気持ちを形にしたいですよね?
 
今回は、無垢材を使った注文住宅を建てるメリットや、実際の施工例をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 
 

   

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●身体に優しい家づくりがしたい方
●木の温もりが感じられる家づくりがしたい方
 

 
1.無垢材とは

 
無垢材の床に子どもの写真
 
無垢材とは、木材に化学塗料を塗布せずにそのまま使用した天然無垢の木材のことで、家具や住宅の床などに使われます。
無垢材のメリットを知り、注文住宅を建てる際に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 
2.注文住宅に無垢材を取り入れるメリットとは

 
【メリット】
身体に優しい
無垢材には、化学物質が使用されていないのでアレルギーが生じる心配が少なく、小さな子どもやアレルギーをお持ちの方にも安心です。
特に新築は、化学物質が劣化していないため、シックハウス症候群が起きやすいとされているので、新築住宅をご予定の方は無垢材をご検討してみてください。
 
あたたかみのある家になる
「木の温もりを感じる家」はどの世代にも人気が高く、温かみのある木の質感を感じることのできる無垢材を使うことで理想の住宅に仕上げることができます。
天然の木材なので、1つ1つの木材の色や木目の違いがあり、オリジナリティのある住まいを実現できます。また、経年変化による味わい深さを楽しむことができます。
 
調湿作用がある
調湿とは、室内の湿度をある程度一定に保つ働きのことです。無垢材は表面に塗料が塗られていないため木材にある無数の穴から、空気中の水分の吸収と放出を上手く行ってくれます。
夏は湿気を吸収し、冬は水分を放出することで乾燥を防いでくれ、室内環境を1年中快適にしてくれます。
   

 
3.無垢材を取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
▼38坪 自宅に杉無垢を取り入れたおしゃれな注文住宅
無垢材を使ったおしゃれな注文住宅の写真
延床面積:125.36㎡(37.92坪)の二階建て注文住宅です。
 
無垢の杉板張の床が続くリビング・ダイニング空間    
懐かしさと趣のある和室の横に続く、無垢の杉板張の床が魅力的です。
杉は、調湿効果だけでなく断熱効果にも優れており、香りによるリラックス効果・消臭効果もあります。

 
4.まとめ

 
今回は、注文住宅に無垢材を取り入れるメリットや施工事例をご紹介いたしました。
ご自宅に無垢材を取り入れることで身体に優しく、木の温もりあふれる家づくりが可能です。
健康で長く住み続けられる居心地の良い家を一緒に作りませんか?
プラン作りを精一杯サポートさせていただきます!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
トレーニングルームのあるおしゃれな住宅
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際に、「好きなことを好きなだけできる部屋が欲しい!」とお考えの方は少なくないのではないでしょうか?

 
今回は、トレーニングルームのあるおしゃれな間取りをご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。実際に建てた施工例もご紹介いたしますので、みなさんの家づくりの参考になると幸いです。
長田社長の画像

 

 
 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で工務店をお探しの方
●趣味を満喫できる家づくりがしたい方
●自宅にトレーニングルームが欲しい方
 

 
1.トレーニングルームを設置するのに必要な環境とは

 
近年、フィットネスブームなのをご存知ですか?
コロナ禍で生活の変化や働き方などの変化などによる、ストレスの増加や体力の衰えから、健康への意識が高まりオンラインフィットネスなども普及しています。
「自宅でも体を動かしたい!」といった方向けに、自宅にトレーニングルームを設置するのに必要な環境についてご紹介いたします。
 
(1)強度が高い床
重量のあるトレーニング器具を使用する場合は、床の強度を高めておく必要があります。
 
(2)トレーニングするのに適した広さ
描いているトレーニング方法とマッチした部屋の広さが必要です。
運動すると息があがり、息苦しく感じることもあるので換気しやすい環境にすることも大事です。
 
(3)防音と振動の対策
器具の音や、トレーニング中に声が出ることもあるので、防音や振動の対策をあらかじめ行っておくと良いでしょう。

 
2.自宅にトレーニングルームを取り入れるメリット

 
自宅に趣味の部屋を取り入れる方は多く、その1つとしてトレーニングルームがあります。
トレーニングルームを取り入れるメリットをご紹介いたします。
 
【メリット】
いつでも好きなだけトレーニングができる
自宅にトレーニングルームがあれば、朝でも昼でも夜でも自分の好きな時に好きなだけトレーニングをすることができます。また、汗をかいてもすぐにタオルが持ってこれたり、お風呂に入ることも可能です。  
 
最終的にジムに通うよりも費用を抑えられる
ジムに通う場合、会員費が毎月かかってしまいますが、トレーニングルームは使用料はかかりません。 器具を購入する場合、費用はかかりますが、大切に使えばずっと使い続けることができるので、最終的にはジムに通うよりも費用を安く抑えられます。  
 
人目を気にしなくてよい
ジムに行くと周りに人がいるため、思う存分できなかったり、遠慮してしまったり、使いたい器具がすぐに使えなかったりしますが、トレーニングルームは人目を気にせず、トレーニングに集中することができます。  
 

 
3.トレーニングルームを取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼38坪 自宅にトレーニングルームを設けた注文住宅
トレーニングルームのある間取り
 
延床面積:127.20㎡(38.47坪)の二階建て注文住宅です。
トレーニングルームは2階の南面に設置し、日当たりが良くロケーションも最高の空間となりました。
ロケーション最高のトレーニングルーム  
 

 
4.まとめ

 
今回は、自宅にトレーニングルームを作るメリットや施工事例をご紹介いたしました。
自宅にトレーニングルームを設置すれば、初期費用はかかりますが、長い目で見ると金銭的にも時間的にも節約になります。
趣味を思う存分楽しめる、夢のあるマイホームを作りませんか?
プラン作りを精一杯サポートさせていただきます!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   
 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
玄関パーゴラのある平屋住宅
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際に、「アクセントを取り入れて、玄関をおしゃれにしたい」といった場合や、
「玄関から出入りする時に外からの視線が気になる」といった場合にパーゴラを取り入れてみるのはいかがでしょうか?

 
今回は、平屋住宅に玄関パーゴラを取り入れた実際の施工例や、メリットをご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●玄関に目隠しを設置したい方
●アクセントを取り入れたおしゃれな家づくりをしたい方
 

 

 
1.パーゴラとは

 
パーゴラ     
パーゴラ(Pergola)は、庭や屋外空間に設置されるイタリア語でブドウ棚のことです。支柱や柱が横木や横梁で結ばれた開放的な構造物です。通常は屋根がないので雨や日差しを遮ることはできませんが、屋根部分につる性の植物を絡めたりシェードを付けることで、少しの雨や日差しを防ぐことができます。玄関に設置すると目隠しとなり、玄関の開放時や人の出入りの際に外からの視線が気になりません。

 

 
2.玄関にパーゴラを設置するメリットとデメリット

 
玄関にパーゴラを設置するメリットとデメリットをご紹介いたします。
 
【メリット】
プライバシーの確保
玄関にパーゴラを設置することで、室内のプライバシーを確保することができます。パーゴラの支柱や柱、横木は視線を遮りつつも、開放感を保ちます。これにより、玄関エリアをプライベート空間に仕上げることが可能です。
 
自然な仕切り
パーゴラの柱や横木は、つる性などの植物を絡ませることができるため、自然な仕切りを作り出すことができます。これにより、周囲の視線から室内や庭を保護するだけでなく、美しい緑のカーテンが出来上がり、自然との一体感を生み出します。
 
日陰の提供
パーゴラは屋根が透過的な構造をしているため、光を取り込みながらも日陰を提供してくれます。また、植物を絡ませることで少しの雨や強い日差しを防ぐことができます。
 
【デメリット】
メンテナンスが必要
パーゴラは屋外に設置されるため、雨風や日光、植物の成長などにより定期的なメンテナンスが必要です。素材によっては、塗装の剥がれや錆などに対処する必要があります。
 
建設コストがかかる
デザイン性や高品質の素材を求めると、パーゴラの建設コストは高くなる可能性があります。
 

 
3.玄関にパーゴラを取り入れた実際の施工例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼32坪 玄関にパーゴラを設けたおしゃれな平屋住宅
玄関にパーゴラを設けたおしゃれな平屋住宅
 
延床面積:105.99㎡(32.06坪)の平屋住宅です。
玄関庇と目隠し木製ルーバーを設けたスマートな玄関パーゴラが特徴的です。
スマートな玄関パーゴラ
 
玄関ドアを開放してもパーゴラがあることで目隠しとなり、プライバシーを確保してくれます。
目隠しとなるパーゴラ

 
4.まとめ

 
今回は、平屋住宅に玄関パーゴラを取り入れた実際の施工例を用いて、パーゴラのメリットや実際の施工例をご紹介いたしました。
パーゴラはお家のアクセントとなるだけでなく、機能性も抜群のアイテムです。
パーゴラを取り入れたおしゃれな家づくりを実現しませんか?
おしゃれで機能的なプラン作りをサポートいたします!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
近年コロナ禍の影響で、在宅勤務の需要性が高まり、注文住宅の間取りにワークスペースを取り入れる人が増えてきました。

 
今回は、平屋住宅の間取りにワークスペースのあるメリットや活用方法、施工事例をご紹介いたします。
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。みなさんの家づくりの参考になると幸いです。

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●間取りにワークスペースを取り入れたい方
●ワークスペースの活用方法やメリットについて知りたい方
 

 

 
1.ワークスペースを作るメリットとは

 
    
近年の働き方改革やコロナ禍の影響で、在宅勤務の需要が増えてきました。
日本では古くから「書斎」として仕事用の部屋を設けるご家庭もありました。
個室のイメージが強い「書斎」に比べて、「ワークスペース」は個室、半個室、オープンタイプと選ぶことができ、スペースや用途の縛りがあまりありません。
 
「ワークスペース」を作るメリットを3つご紹介いたします。

 
手軽に作ることもできる
先述しましたが、ワークスペースは個室である必要がないため、工夫次第で作ることができます。
例えば、収納スペースや居室の空きスペースを活用し、デスクやチェアを用意するだけで作ることもできます。
 
仕事趣味に集中できる
居住スペースとは別にワークスペースを設けることで、用途にメリハリが生まれ、仕事や趣味に没頭できる環境を作ることができます。
 
オープンタイプにすれば、仕事育児の両立も可能
まだ小さなお子様がいるご家庭はお子様から目が離せないこともあるかと思います。
オープンタイプのワークスペースであれば、ご家族の様子を伺いながら作業することもできるので、仕事と育児の両立も可能です。

 

 
2.ワークスペースの活用方法とは

 
ワークスペースは、大きく分けて3つの用途があります。
 
仕事用
在宅勤務メインの場合や、持ち帰った仕事を少ししたいといった場合も、自宅のプライベート空間の中にワークスペースがあることで、「集中できる環境」を作ることが出来ます。
 
趣味用
絵を描いたり、工作したり、趣味の時間を満喫したい場合にもワークスペースは大活躍です。
 
ちょっとした作業用
ご家族が集まるキッチンのテーブルではやりにくい、ちょっとした作業にも便利です。
例えば、手紙を書いたり、年賀状を書いたり、家計簿をつけたりするのにも便利です。

 
3.平屋住宅にワークスペースを設けた施工事例のご紹介

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼41坪のワークスペースのある平屋住宅

 

 
◆ワークスペースのこだわりポイント
 
①内土間を設けたので、中庭へのアクセスが良くスムーズな休憩が可能
②ワークスペース専用の収納力抜群の造作棚で仕事や趣味の効率がアップ
③スペースの広い造作カウンターで安定した作業スペースを確保

 
4.まとめ

 
今回は、平屋住宅にワークスペースを取り入れるメリットや施工事例などについてご紹介いたしました。
ライフスタイルに合わせた最適な環境を一緒に作りませんか?
あなたの暮らしがより良くなるプラン作りをサポートいたします!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
みなさんは、注文住宅を建てる際に土地が横長だとどのように思いますか?
「間取りはどうしよう・・・」と悩まれたことはありませんか?
特に平屋住宅は間取りのバリエーションが少ないイメージがありますが、横長であっても快適でおしゃれな間取りの実現が可能です。

 
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームでは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。
今回は、おしゃれで暮らしやすい横長の平屋住宅についてご紹介いたします。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●おしゃれな平屋住宅に住みたい方
●横長の平屋住宅の間取り例を知りたい方
 

 

 
1.平屋住宅における横長間取りのメリットとは

      
まずは、横長平屋住宅のメリットについてご紹介いたします。

 
横長なので、スムーズな直線移動ができる
平屋の特長であるフラットなつながりは、シンプルな生活が可能で、家事動線が良いのが魅力的です。
配置に関しては、北側に水回りを固める、日当たりの良い南側に家族が集まるLDKを配置するなど、細長いレイアウトでも効率的な家事動線を実現できます。
 
プライバシーを確保しやすい
中央に玄関を配置すれば、玄関から見て左右に生活空間を分けることも可能です。
左にLDKなどの共有スペース、右に寝室などと工夫すれば来客の際にもプライバシーを確保することができます。
この方法は、二世帯住宅をご検討中の方によく採用されます。
 
開放的な空間が実現できる
細長の形状を活かして長い廊下やテラスなどを設ければ、全体的に広く見え開放的な空間を実現できます。

 

 
2.横長平屋の施工事例

 
フォーユーホームで実際に建てた施工例をご紹介いたします。
 
▼38坪の横長平屋住宅

 
◆こだわりポイント
 
①LDKは大開口サッシを取り入れ、光と風がダイレクトに屋内に届きます。
②和室はLDKとひとつながりになるため、開放的でモダンな空間に仕上がりました。
③広い玄関を取り入れ、家族を心地良く迎え入れてくれます。
④シューズクローゼットや洗面所へのスムーズな動線を確保し、屋内を清潔に保てます。

 
3.横長平屋の間取りで失敗したときの対処方法

 
・採光不足の場合
平屋は1階建てのため、周辺環境によっては光が採り入れにくい場合があります。
そう言った場合は、天窓やハイサイドライトを使用し、様々な角度から光を採り入れることをおすすめいたします。
光の届きにくい家の中心部にも光が届くような設計にすることも可能です。
 
・移動距離が長い場合
横長だと、家の端から端までの移動が大変なことも予想されます。
そういった場合は、玄関や廊下を家の中心に配置して、「端から端の移動」を少なくします。
間取り図を見ながら、生活動線のシミュレーションをあらかじめ行ってみるといいでしょう。

 
4.まとめ

 
今回は、横長平屋の間取りのメリットや施工事例、対処方法などについてご紹介いたしました。
形状でお悩みの際は、形状を活かした間取りや動線を一緒に作りませんか?
土地や周辺環境に合ったプラン作りをサポートいたします!
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。 みなさんは平屋住宅を建てる上で何を重要視しますか?
実は、キッチンをどこに配置するかが意外と重要になってくるのです。
平屋住宅は1階建てで全ての生活空間がワンフロア内で収まっており、キッチンのレイアウト次第で空間の印象や機能性がガラリと変わるからです。

 
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームでは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。
今回は、平屋住宅でのキッチンのおすすめの間取りや種類、フォーユーホームで実際に建てた施工事例をご紹介いたします。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●キッチンの間取りの実際の施工例が知りたい方
●キッチンの種類やどんな人におすすめか知りたい方
 

 

 
1.平屋住宅におけるキッチンの間取りのポイントとは

      
平屋住宅におけるキッチンの間取りを考える際のポイントをご紹介いたします。

 
家事動線を意識する
・料理を食卓へ運ぶ移動距離や時間を考慮して、キッチンを選択したり、リビングの間取りを設計する。
・他の水回りとのアクセスを良くし、家事の同時並行を可能にする。
・調理台、調理器具、冷蔵庫の3点の位置関係を考慮することで作業効率があがる。
 
他の居室との位置関係を考える
・キッチンは食器や水の音など、意外と大きな音が発生する場所なので寝室との距離を考える。
・キッチンは食べ物やシンクなど臭いの発生する場所でもあるので、リビングとの距離を考える。
 
収納スペースを確保する
キッチンは、調理器具や調味料、食器、食材などが多く、かさばりやすいので十分な収納スペースを確保しておく必要がある。
 
自然光通風を考慮する
キッチンは衛生面や見た目などを考慮して、ドアや窓の位置を検討しましょう。
自然光を取り入れ、風通りの良い空間にすることで明るく快適なキッチンになります。

 

 
2.キッチンの種類とどんなタイプの人におすすめか

 
間取りのポイントがおさえられたら、次は理想の間取りにするために必要なキッチンを選択しましょう。
どのようなキッチンがあるのか、どんな方向けなのかをご説明いたします。
 
◆アイランド型・ペニンシュラ型(I型)
アイランド型やペニンシュラ型(I型)は、最近人気のキッチンレイアウトです。
シンクやコンロがリビングに対面しており、かつ島のように独立しているタイプがアイランド型で、シンクやコンロが壁から突き出しているタイプがペニンシュラ型です。
 
対面式なので、家族や親戚、友人とのコミュニケーションを楽しみたい方におすすめです。
 
◆壁付けI型キッチン
壁付けI型キッチンは、最もシンプルなレイアウトで、シンクやコンロ、冷蔵庫を壁に寄せて一直線に並べるレイアウトです。
 
間取りを広く見せたい方や、料理のにおいや油はねなどを極力抑えたい方におすすめです。
 
◆L型・U型
シンクやコンロ、冷蔵庫をL字型に配置したレイアウトが、L型のキッチンです。
また、シンクやコンロ、冷蔵庫、収納、および作業カウンターで囲んだレイアウトが、U型のキッチンです。
 
収納スペースを広く確保したい、作業効率良く料理の時間を楽しみたいといった方におすすめです。

 
3.平屋住宅におしゃれなキッチンを取り入れた施工例をご紹介

 
おしゃれで機能的なキッチンを取り入れた施工事例をご紹介いたします。  
 
▼暮らしを遊ぶ、シンプルな平屋。
 
 
◆こだわりポイント
オープンキッチンを取り入れ、フロア全体を見渡せる間取りに。
家族の様子を見ながら家事ができるので安心で、コミュニケーションが溢れる居心地の良い空間です。
背面には細部までこだわったオーダーメイドの収納棚を取り付けました。
温かみがさらに加わった木の温もりが感じられるおすすめの平屋住宅です。
»施工事例はこちら
 


▼暮らしを遊ぶ、シンプルな平屋。
 
 
◆こだわりポイント
光と風を最大限取り入れた、明るく快適なキッチンです。
アイランドキッチンなので家族や親戚、友人との繋がりがスムーズに作れます。
シンプルながらも機能性とデザイン性を兼ね備えたおしゃれな平屋住宅です。
»施工事例はこちら
 

 
4.まとめ

 
理想のキッチンのヒントは見つかりましたでしょうか?
自分や家族に合ったキッチンを選定して、間取りを考えましょう。
私たちも理想の暮らし方ができるように精一杯サポートさせていただきますので、
是非お気軽にご相談くださいね。
 
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
近年人気が高まっている和モダン住宅に興味があったり、フローリングにはない「温かさ」や、日本らしさのある伝統的な畳を取り入れたいという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 
中津市の注文住宅工務店フォーユーホームでは、大分県中津市で理想の家づくりをするために役立つ情報を発信しています。
今回は、平屋のリビングに畳コーナーを設置するメリットやデメリット、フォーユーホームで実際に建てた施工事例をご紹介いたします。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●畳コーナーのあるリビングの実際の施工例が知りたい方
●リビングに畳コーナーがあるメリットについて知りたい方
 

 

 
1.畳コーナーとは

 
    
畳コーナーとは、リビングなどの一角に設ける畳を用いたスペースのことで、近年注文住宅を建てる際に取り入れる方もたくさんいらっしゃいます。

畳コーナーはLDKの広さに応じて2畳~6畳ほどの広さで作られることが多く、
小上がりタイプや、段差が無いフラットタイプの2種類あります。
 
和室は壁や扉で仕切られているのに対して、畳コーナーはリビングなどの一部分に畳スペースを作るので、開放的で活用方法が多く、和モダンな雰囲気を作り出すことができるため、おしゃれな空間になります。

 

 
2.リビングに畳コーナーを取り入れるメリットとデメリット

 
畳コーナーには「小上がりタイプ」と「フラットタイプ」の2種類があります。
それぞれのタイプのメリットとデメリットについてご紹介いたします。
 
◆「小上がりタイプ」の畳コーナー
「小上がりタイプ」の畳コーナーとは、床から20~40cm程度の段差のある畳スペースのことです。
 
<メリット>
①段差を利用して掘りごたつすることができる。
②段差を利用して、下に収納スペースを作ることができる。
③腰を掛けることができるので、ソファのような使い方ができる。
④空間に立体感が出るのでおしゃれな空間に仕上がる。
 
<デメリット>
①段差があるため転落や転落の危険がある。
②老後に足腰が悪くなった際に段差が負担になる可能性がある。
③フラットタイプと比べると建設費用が高くなる。
④畳コーナー部分の天井の高さが低くなり、圧迫感を感じる可能性がある。
 
<おすすめの人>
①おしゃれなリビングにしたい人
②大人がメインで使う予定の人
③リビングの収納を多くしたい人
 
 
◆「フラットタイプ」の畳コーナー
フラットの畳コーナーとは、リビング空間とは同じ高さにある畳スペースのことです。
 
<メリット>
①リビングと一体感がある。
②開放感がある。
③掃除がしやすい。
④段差がないので、小さい子どもや高齢の方にも安心。
 
<デメリット>
①リビングで出たほこりやゴミが流れてくるので、汚れが溜まりやすい。
②小上がりの畳コーナーでは違う空間と捉えられやすいが、フラットタイプはリビングと一体感が強く、インテリアのチョイスが難しい
 
<おすすめの人>
①LDKが広くとれない人
②小さな子供がいる人
③来客の際の寝泊まりの空間として使いたい人
 

 
3.畳コーナーを採用した施工事例をご紹介

 
畳コーナーを取り入れた施工事例をご紹介いたします。
 
▼モダンな解放感溢れるリビング

 
こちらは、「小上がりタイプ」の畳コーナーです。
程よい段差が腰を掛けるのにピッタリで、ちょっとした休憩スペースとして活用できます。
また、大人のお昼寝スペースとしてや、洗濯やアイロンがけができる家事スペースとして利用することもできます。
 
»施工例の詳細はこちら


▼暮らしを遊ぶ、シンプルな平屋。

 
こちらは、「フラットタイプ」の畳コーナーです。
段差がないので、小さいお子様がいるご家庭や老後も転倒や転落の危険性がなく安全です。
また、赤ちゃんのお世話スペースや子どものお昼寝スペースとしても安心して使うことができます。
 
»施工例の詳細はこちら
 

 
4.まとめ

 
家を建てる前にもう一度どんな暮らしをしたいのかを思い描いてみましょう!
「誰が」、「何をするために」、「どのくらいの広さが必要か」や、
「掃除のしやすさ」、「来客時」、「家族構成」なども考慮するといいでしょう。
みなさんが理想の暮らし方ができるように精一杯サポートさせていただきますので、
是非お気軽にご相談くださいね。
  
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。
魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?
大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
前回の社長の一言ブログで「L字型平屋」のお話をしました。
»前回の社長の一言ブログはこちら

 
今回は、「コの字型平屋」の魅力について実際の施工例を元に解説いたします。
中津市で平屋の注文住宅をご検討中の方は、ぜひ読んでみてください。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●平屋住宅の形状の違いが知りたい方
●コの字型の平屋のメリットが知りたい方
●コの字型の平屋の間取りや施工事例が知りたい方
 

 

 
1.「コの字型の平屋住宅」とは

 
    
「コの字型の平屋住宅」とは、その名前が示す通り、建物を真上から見た時にコの字型になった一階建ての住宅のことです。凹の形状であるデザインは、中庭やテラスを作るのに適しており、光や風を取り込みやすく、日本の伝統的な建築スタイルにも見られることがあります。

 

 
2.「コの字型の平屋住宅」のメリットとは

 
「コの字型の平屋住宅」のメリットを3つご紹介いたします。
 
中庭テラスを設けられる
コの字型の住宅は、中央に中庭やテラスを配置できるデザインなので、趣味の家庭菜園や植栽を楽しんだり、テラスにおしゃれなアウトドア家具を置いてバーベキューや読書などをすることもできます。
 
プライバシーが確保され、セキュリティ面も安心
コの字型なので外からの視線も遮ることができ、プライバシーが確保された空間でプライベートな時間を満喫することができます。
 
日当たりや風通しが良く、開放感がある
建物の凹ませた部分に設けた中庭から自然光や風がスムーズに屋内に取り込みやすくなります。
リビングダイニングを中心に「コの字」の間取りをつくれば、明るく開放的で、換気効率のいい環境が手に入ります。
 
コの字型の住宅は、活用方法が幅広く、快適で魅力的な住環境を実現できるため、近年人気が高くなっています。

 
3.「コの字型の平屋住宅」の間取り例と活用方法とは

 
「コの字型の平屋住宅」の間取り例をご紹介いたします。
 
▼37坪4LDKの「コの字型の平屋住宅」

 
◆こだわりポイント
 

①明るく開放的なリビングダイニング
中庭側の開口部を最大限に広く取り、大きなサッシを配置しました。
光と風の通りが良い空間を実現いたしました。
 

②中庭の外側に目隠しフェンスを設置
外からの視線を気にせず、プライベートな時間を過ごすことが出来ます。
 


▼41坪3LDKの「コの字型の平屋住宅」

 
◆こだわりポイント
 

①間仕切り壁をなくしたLDK
間仕切り壁をなくすことで、空間にダイレクトに光・風が届くように設計しました。
 

②空間を分離して、ライフスタイルに合った間取りを実現
生活空間としてのLDKと居住空間としての寝室・個室を左右で分け、渡り廊下を中庭側に設けました。
 

 
4.まとめ

 
実用性が高い平屋を一味違うおしゃれな間取りにし、機能性とデザイン性、遊び心を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
今回は、「コの字型の平屋住宅」の間取りに注目して解説しました。「コの字型の平屋住宅」は、外、家族、友人との「つながり」を大切にできる最適な間取りです。
ぜひ、家づくりの参考にしていただけると幸いです。
 
中津市で注文住宅、平屋住宅をご検討中の方は、是非フォーユーホームにお問い合わせください。    フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?      大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

<太陽光発電システムプレゼントキャンペーン実施中!>

詳細はこちら

 


 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。 平屋の基本形には「L字型」以外にも、「I字型・コの字型・ロの字型・連棟型」などがあるのをご存知でしょうか? その中でもL字型の平屋は、一味違った個性的な外観や、プライベート感のある中庭が作れることなどから注目されています。

 
今回は、中津市で平屋の注文住宅をご検討中の方向けに、実際の施工事例を参考にしながらL字型の平屋のメリットや間取りを有効活用する方法について詳しく解説します。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市で平屋住宅に住みたい方
●平屋住宅の形状の違いが知りたい方
●L字型の平屋のメリットが知りたい方
●L字型の平屋の間取りや施工事例が知りたい方
 

 

 
1.L字型の平屋住宅とは

 

   
L字型の平屋とは、建物を上から見た時にアルファベットの「L字型」のような形状の平屋住宅のことです。 平屋の建物の形は4タイプあり、「I字型」「L字型」「コの字型」「ロの字型」に分けられます。 I字型は大空間をつくりやすい形状で、L字型、コの字型、ロの字型は庭が壁に囲まれる形状のため中庭がつくりやすい形状です。 中庭があると、プライバシーを確保しながらプライベートな時間を満喫することができますね。

 

 
2.L字型の平屋住宅のメリットとは

 
 
次に、L字型の平屋住宅のメリットをご紹介いたします。
 
明るい空間をつくりやすい 窓に面する部屋が多いため、多くの部屋に採光を取り入れることができ、明るくなります。
 
プライバシーが確保され、プライベート空間をつくりやすい 平屋住宅は1フロアのため、プライベートな空間を確保しにくいと言われることも多いのですが、L字型の平屋住宅にするとLの字の縦のエリアと横のエリアを上手く使い分け、人の集まりやすいリビングと、静かに仕事や趣味に取り組みたい書斎のエリアを分けることも可能なので、プライベートな空間を確保しやすい形状です。
 
変形地でも柔軟に対応できる 例えば道路に接している出入り口が狭く、その奥にまとまった敷地がある形状に、一般的な正方形や長方形の平屋住宅を建てる場合、土地の有効活用ができないのですが、L字型であれば土地を最大限に活用することができます。

 
3.L字型の平屋住宅の間取り例と活用方法とは

 
弊社で行った、L字型平屋住宅の実際の施工例をご紹介したいと思います。
 
▼空と繋がる大空間リビング 著名建築家による平屋の家

2つの屋根ラインとツートンカラーのおしゃれな外観が特徴のL字型の平屋住宅です。 大空間のリビングを実現しました。
»施工例の詳細はこちら
 
▼光と風の通るL字型平屋住宅

延床面積が約30坪のL字型平屋住宅です。
間取りは、南北方向にリビングとダイニングを配置して、南側にある庭から北側の道路へと繋がるようにしました。

 
▼収納力抜群のL字型平屋住宅

こちらも延床面積が約30坪のL字型平屋住宅です。
間取りは、ダイニングキッチンから南面に向かって、コートを囲むように個室への通路が繋がるようにしています。
  

 
4.まとめ

 
いかがでしたでしょうか?
L字型の平屋は、形状を活かして土地の有効活用ができたり、プライベート空間が確保しやすく、ライフスタイルに合わせた柔軟な対応ができることが最大の魅力です。 また、プライバシーに配慮された中庭がつくれたり、光や風通しのいい空間をつくることもできます。ぜひ、L字型の平屋住宅のメリットや活用方法を参考に、理想の平屋を実現してください。
 
中津市で注文住宅、平屋住宅をご検討中の方は、是非フォーユーホームにお問い合わせください。
フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?
大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください。
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

<太陽光発電システムプレゼントキャンペーン実施中!>

詳細はこちら

 


 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
注文住宅をご検討の際、「緑色の芝生にウッドデッキがあり、バーベキューやハンモックでアウトドアライフ」なんていう家に憧れませんか?
近年、屋内と屋外をゆるやかにつなげられるウッドデッキは、アウトドアリビングやセカンドリビングとしても活用できるため人気が高まっています。また、ウッドデッキを取り入れることで洗濯動線が良くなるので、洗濯家事の負担を軽減できる点も人気が高まっている理由の1つです。

 
今回は、中津市でウッドデッキ付きの平屋注文住宅をご検討中の方向けに、ウッドデッキのメリットや設置する際の費用、活用方法、実際の施工事例などを紹介いたします。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で新築住宅を建てたい方
●中津市でウッドデッキのある平屋住宅に住みたい方
●ウッドデッキの活用方法が知りたい方
●ウッドデッキの設置の際の費用が知りたい方
●ウッドデッキの実際の施工事例を知りたい方
 

 

 
1.ウッドデッキのメリットと活用方法のご紹介

   
ウッドデッキとは、屋外に設置される木製のテラスの事を指しています。
平屋にウッドデッキを設置する主なメリットと活用方法をご紹介いたします。
  

セカンドリビングとして家族や友人とさまざまな楽しみ方ができる

窓を開けるだけで屋内とウッドデッキとを簡単に出入りすることができるので、十分な広さがあるウッドデッキであれば家具や食器、食材などを持ち運び、ホームパーティーを楽しむことが出来ます。後片付けも比較的楽に行えるので、 屋内では少し抵抗がある焼肉や揚げ物などでも、室内の臭い移りや油はねなどを気にしすぎず楽しむことが出来ます。
  
さらに、リビングに面して設置すればリビングが開放感が生まれ、ウッドデッキから光が射し込む明るいリビングになります。 
  

読書やガーデニングなど趣味のスペースとして活用できる

ウッドデッキに植物を持ち運べば、ガーデニングの時間を楽しむことが出来ます。屋外なので、水や土を気軽に扱うことができ、家の中から草花の成長を見守ることができます。また、本やハンモックなどを持ち運べば、読書や昼寝の時間を満喫することが出来ます。
  

ペットや子どもの遊び場として活用できる

広さがあるウッドデッキであれば、ビニールプールなどを広げて子どもを遊ばせることができます。また、机を持ち運んで粘土遊びやお絵描きも汚れを気にしすぎることなく遊ばせることができます。 ペットを遊ばせる際も、ウッドデッキ上であれば、土や虫がつく心配もありません。外の新鮮な空気の中、子どもやペットが快適に過ごせるのはいいですね。
  

洗濯物干しスペースとしても使える

平屋をご検討される際に悩まれるポイントの1つは、洗濯物を干すスペースではないでしょうか?
お庭に洗濯物を干す際に履物を変える動作が面倒と感じられる方は少なくないようです。
特に布団やシーツなどの大きなものは、洗濯機からお庭まで持っていくのに労力がかかります。
家の中と繋がっているウッドデッキを洗濯物干しスペースとして使えば、洗濯物を持ち出す労力や移動距離も短縮できますし、部屋の中から状態も確認しやすくなります。
    

 

 
2.ウッドデッキの施工事例の紹介

  
弊社で行った、ウッドデッキ付きの平屋住宅の実際の施工例をご紹介したいと思います。  
  
▼暮らしを遊ぶ、シンプルな平屋。

スムーズな動線でミニマムな暮らしを叶えたウッドデッキ付きの平屋住宅です。インナーテラスなので、天気に左右されずウッドデッキを活用することができます。
»施工例の詳細はこちら  
  
▼スペース最大のウッドデッキ

横に長く設置されたウッドデッキです。複数の窓からの出入りが可能なので、移動がスムーズに行えます。
  
▼庇のあるウッドデッキ

ウッドデッキ上部に庇が設けられているので、雨の日でも安心です。
  

 
3.ウッドデッキの設置の流れと費用

 
ウッドデッキの設置の流れを解説します。
 
設置場所選定と材料の下処理
● ウッドデッキを設置する場所を決める。
● 雑草や石などの処理を行い基礎工事をする。
● 天然木を使用する場合は、防腐剤入りの塗料を重ね塗りし乾かす。
 
ウッドデッキの根本部分の設置
● ウッドデッキの土台部分(根太や束柱など)を設置する。
● 水平になっているか確認しながら作業する。
 
デッキ部分の設置
● 土台の次は、床板を設置する。
● サイズ調整し、カットした床板を一枚ずつ固定する。
 
仕上げ
● 幕板やコーナーキャップなどを固定する。

 
ウッドデッキ設置にかかる費用は、1㎡あたり天然木で3~4万円、人工木で3~5万円ほどが目安です。
特に人工木はメーカーによって使用している製品が違うので、品質や価格が大きく異なります。

同じ素材を使ってもDIYであれば工費を削減することができますが、初心者の方だと手間や時間がかかる可能性があります。

 
4.まとめ

 
いかがでしたでしょうか?
平屋にウッドデッキを検討する際には、まず自分や家族がウッドデッキで何をしたいのかを考えることが大切です。それにより、最適な設置場所やウッドデッキ設置に必要な広さが分かります。 さまざまな活用方法がある潜在能力の高いウッドデッキを取り入れて、快適で理想的な家を作りましょう。
 
中津市で注文住宅、平屋住宅をご検討中の方は、是非フォーユーホームにお問い合わせください。    フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?      大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

<太陽光発電システムプレゼントキャンペーン実施中!>

詳細はこちら

 


 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

社長の一言
 

こんにちは、フォーユーホームの長田です。
「一人暮らしの住まい」と聞くと、みなさんは何をイメージしますか?
アパートやマンションをイメージする方が多いかもしれませんね。
近年では、「一人暮らしの住まい」として、平屋の注文住宅をご検討する女性が増えています。

今回は、一人暮らしで平屋に住むメリットや、必要な坪数の目安、快適な間取り例など、一人暮らしの女性に平屋がおすすめな理由を解説します。
   

    

   

 

こんな方におすすめ!
●中津市で注文住宅をご検討中の方
●中津市で平屋住宅を建てたい方
●気楽で余裕のある暮らしをしたい方
●一人暮らしの住まいとして平屋住宅をご検討中の方
 

 

 
1.一人暮らしで平屋に住むメリット3選

 
    
一人暮らし女性の住まいとして平屋を選ぶメリットを3つご紹介いたします。
 
音や気配を気にせず過ごせる
アパートやマンションだと、上下や左右に住戸があるため、周囲の出す音や自分が出す音、住戸への出入りの際の視線や気配などが気になることがあるかもしれません。
平屋は一戸建てなので、周囲に気を遣わず気楽に暮らせる点は、大きなメリットです。
 
生活動線の良い暮らしができる
平屋はワンフロアで階段がないため、生活動線がコンパクトになり、家事や部屋間の移動などがスムーズに行えます。
長期的に暮らすことを考えると、老後の心配も少なくなります。

 
バリアフリーな暮らしができる
先述しましたが、平屋はワンフロア構造で階段がないため、家の中に段差が少なく移動距離も短いため、バリアフリーで暮らしやすい住まいです。
バリアフリーな住まいは、自身の老後が安心・安全・快適になるだけでなく、両親と一緒に暮らす際や、ペットを飼う場合など、暮らし方の選択肢が広がります。

 

 
2.女性の一人暮らしに必要な坪数の目安

 
女性の一人暮らしに適した平屋の面積は、20坪または24坪程度です。   
  
20坪と24坪の間取りの例

20坪の間取りの例 24坪の間取りの例
リビング・ダイニングキッチン 7坪 8.5坪
寝室 3.5坪 4坪
客間など 3坪 3.5坪
ウォークインクローゼット 2坪 3坪
浴室・トイレ・玄関など 4.5坪 5坪
合計 20坪 24坪

どのくらいの広さ、間取りの物件にするかは、住まいに何を求めるかをよく考えた上で決めるといいでしょう。

 
3.女性の一人暮らしにおすすめな平屋の間取り例

 

 
 一人暮らし用の平屋の間取りは、LDK(ワンルーム)や、1LDK、2LDKが主流です。それぞれの間取りの特徴をご紹介いたします。
 
①LDK(ワンルーム)
基本的に、トイレや浴室などの水回り以外は壁で仕切られていないため、開放的で生活動線がよく暮らしやすい間取りです。
一人暮らしの平屋なら延べ床面積15~20坪前後が目安です。
間仕切りやドアが少ない分建築費用も抑えられますし、ライフスタイルに合わせてカスタマイズすることも可能です。
 
②1LDK
1LDKは、最もベーシックな一人暮らし向けの間取りで、一人暮らしの平屋なら広さは延べ床面積15~20坪前後が目安です。
リビングと寝室を仕切っているので、プライベート空間を分けることができます。
 
③2LDK
2LDKの間取りは、一人暮らしだとかなりの余裕をもって暮らすことができ、一人暮らしの平屋なら延べ床面積20~24坪程度が目安です。
LDKと寝室に個室が加わるので、個室を様々な用途で使用することができます。
例えば、ワークスペースとして、趣味の部屋として、ペットの部屋としてなど暮らしをより豊かなものにしてくれます。
 

 
こちらは、弊社で設計した間取りです。
ご家族で暮らすにはもちろん、1人暮らしだとゆったりとした余裕のある暮らしを実現することができます。

 
4.まとめ

 
今は、多世代で暮らしていた時代と変わって、核家族や一人暮らしが一般的な時代になってきました。
特に、1人暮らしをする際は、マンションやアパートなどの集合住宅が一般的だったのですが、自分らしい暮らしを実現するために注文住宅を建てるケースも当たり前の時代に変わってきています。
注文住宅をご検討の際に、シンプルな平屋であれば、生活動線が良く、バリアフリーなので、長期にわたって快適な暮らしを実現することができます。
終の棲家として平屋を選択してみてはいかがでしょうか?
 
中津市で注文住宅、平屋住宅をご検討中の方は、是非フォーユーホームにお問い合わせください。    フォーユーホームは、大分県中津市を中心に活動しているお客様密着の地場工務店です。 お客様に寄り添い、お客様の「理想の暮らし方」を形にします。 魅力いっぱいの中津市で家づくりしませんか?      大分県中津市で注文住宅をご検討中の方は、フォーユーホームにご相談ください
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら   

<太陽光発電システムプレゼントキャンペーン実施中!>

詳細はこちら

 


 

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

 

カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930