ブログ

MD様邸(中津市 LifeBox)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

志村さん・・・まさかです。

残念ですが、正直まだなんとなく現実感のなかった脅威が、身近になってきた実感がわきました。

 

不要不急の外出は・・・と言われても、お仕事や実生活がある以上、なかなか完璧には出来ませんね。

せめて睡眠とバランスの取れた食事などで、体力はしっかりつけて、病気をはねのけたいと思います。

お酒の飲みすぎ注意です。

 

さて、先日無事上棟が完了した、中津市大悟法 新型規格住宅「LifeBox」MD様邸です。

撮りためた写真を追いかけてます。

こちらは上棟翌日。

なんだか取っ散らかってるように見えますが・・・

 

 

メッシュシートの展開中なのでした。

転落防止・飛散防止など、現場になくてはならないものです。

 

 

展開終わり。

現場らしくなってきましたが、メッシュ状であるとはいえ、思った以上に風の影響は受けるので、台風の時などはいったん外してあげないといけません。

まあ今時期はあんまり心配ないんですが、夏~秋は「台風」と聞くたびに養生だ!撤去だ!と、余分な(しかし必要な)作業が生まれるので、気をもみます。

万が一があったら大変なことになりますから・・・。

 

さてさて、中に入ります。

キッチンからリビングを望みます。

正直まだ何が何やら・・・という感じですね~。

 

 

ここからしばらくは大工さん達の作業が続きます。

間柱を立てたり、サッシをつけたり、天井の下地、などなどなどなど。

 

 

間柱などにも防蟻剤を塗布していきます。

土台に塗布したものと同じで、これもホウ酸系の防蟻剤です。

一本一本は大したことないんですが、何せ数が多いので、阿部さんもなかなか大変です。

夏は汗だくになりますよね・・・。

 

 

そうこうしているうちに、サッシの取り付けが始まりました。

こちらは1階の掃き出し窓です。

それぞれの幅が1.5間(約2.7m)で、障子は2枚建て。これが開放感抜群で、お家の雰囲気がグッと変わります!

特に和室は4.5畳なので、壁一面が窓、という具合になります。

同じ面積、同じ容積なのに、広さの感じ方が全然違いますよ~!

ぜひ実感して頂きたいです。

 

 

さて、ネコですよ~!

オーイ。さつきや~

ジィ・・・。

ネコってこんな感じでジィ・・・と覗いてきませんか?

うちの子だけ??

何かを査定されている気分になります・・・。

どこかに報告するの?

 

 

しばらくして、フと見たら、ヒモを絡めて停止中。

何やってんのそれ??

不思議な生き物です。

 

 

ではまた!

GK様邸(豊前市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

今日は気持ちの良い青空。

福岡では外出自粛要請が出てましたね。

 

しかしまあ、東京や福岡の様な都会じゃまだしも、中津の様な地方ではテレワークだなんだなんてまだまだ全然浸透してないし、現場仕事はそもそもどうするんだという話で・・・。

 

早く終息してくれるのを祈るばかりですが、落ち着いて行動して、買い占めや無駄な買いだめなどはしない様にしていきたいです。

 

さてさて、豊前市 ガレージのあるデザイナーズハウス GK様邸ですが、先日クリーニングが終わって、現在はこまごまとした残工事が進行中。

見た目は出来上がってますが、仕上げ作業は細かい作業が多いです。

 

ということで、基礎からの外観の変わり様を・・・。

現在。

白で統一された外観が目を引きます!

 

では、中に入ってみます~。

明るめのフローリングと、化粧材アクセントになって、優しい雰囲気のリビング。

 

 

木質天井も雰囲気があってよい感じです!

これはしかし、「よく張ったな~」という感じ・・・。

大工さんも大変だったでしょう。

いつもありがとうございます!

 

 

こちらは玄関。

大きな玄関収納が迫力がありますが、白で統一されているので、圧迫感はないですね。

タイルの色も落ち着いた色合いのものが採用されて、あか抜けた感じです。

靴が何足入るんだろう・・・。

 

 

寝室ビフォーアフター。

ピッカピカです。

 

 

ちょっと戻ってキッチンからリビングを眺めてみます。

和室までスッキリ視線が通り、たっぷり取られた掃き出し窓の開口で、開放感抜群です。

 

 

 

2階ホールの吹き抜けからリビングを見下ろしてみます。

手すりがあるので、もう安心です。ホッ・・・。

携帯や小物を落としたりしないか、ポケットを全部確認してから、パシャリ。

 

 

2階ホールはこんな感じです。

 

お施主様も待ち遠しそうですが、あと少し・・・です。

私たちもお引き渡しが楽しみです!

 

楽しみと言えば・・・。

窓から外が望めるようになった我が家のさつきは夜になってもニャルソック。

嬉しいんでしょうか~?

 

 

どうなの?

 

「おとうちゃんも早く家を建てるにゃ~!」

 

「マッタクモウ」

・・・中島も早くGK様邸の様な立派なお家を建てて、のびのびさせてあげたいです。

 

ではまた!

SN様邸(中津市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

今日も昨日に引き続き雨あめアメ・・・。

一日中シトシトと降っております。良く降るな~。

 

しかしながらもう4月になろうかというこの時期。

だいぶ暖かくなってきまして、

天気が良い日にはネコも日向ぼっこ・・・。

な~に考えてるんでしょうねえ・・・。

 

さて!

中津市大塚 大屋根と大空間リビングのデザイナーズハウス SN様邸ですが、先日ついにお引き渡しとなりました!

当日は朝からとっても良いお天気。

これからのご生活にも、幸先が良いですね~。

 

・・・と、言いつつ、

「じゃあ雨が降ってたら良くないの?」

と、言われたら

「雨降って地固まる!これからますます盤石で幸せな暮らしが待ってますよ!」

と答えます。

 

テキトーなわけではないですよ~。

 

なんでもポジティブにいくのが一番!

「天気が良い・・・ほこりが舞って最悪だ~」

「雨でせっかくの気分が台無し・・・」

と思うよりも、

「なんという好天!濡れる心配もしなくて良いし、ラッキー!」

「恵みの雨。汚れも落ちるし、落ち着くな~」

と、良い方に目を向けた方が良いに決まってます!

 

人生雨の日も晴れの日もありますからね。

 

と、大幅に話がそれましたが、そんな好天に恵まれた、SN様邸のお引き渡しの様子です。

当日は朝イチから各業者さんによる設備類の取り扱い説明が続きます。

こちらはF電さん。

照明やモニターホンなどの電気関係から、上水・下水の水道、配管関係までなんでもござれです。

 

引き続き、

サッシ・玄関ドアのLIXILさん。

窓はあえて使い方のご説明をするまでもないかな・・・と思いますが、お手入れの仕方や、玄関ドアの使い方(これは結構大事)などを説明して頂きます。

 

 

そしていわゆる住設、キッチン・お風呂のタカラさん。

レンジフードのお手入れの仕方や、食器洗い・乾燥機、人造大理石のシンク&天板、浄水器付き水栓、IHコンロ・・・説明しないといけないところがたくさんあります!

たぶん一度で覚えられる人はいませんが、やっぱり一度目の前で実践してもらって、説明を聞けばだいぶん違うと思います。

 

ところで「人造大理石」と「人工大理石」って違うって知ってましたか?

長くなるのでこのお話はまたの機会に・・・。

 

まだ続きます~。

場所を移って今度はお風呂へ。

浴室暖房乾燥換気扇にはフィルターが付いていますので、ご主人の出番。

取り外しと取り付けを行ってもらいます。

 

さらに続いて、

パナソニックさんによるエコキュートの取り扱い説明。

これがまた難しい・・・実際に使い始めたらすぐ覚えられるかと思いますが(そしてとっても便利)、半日説明が続いた後だとなかなか大変です。

いやでも、ほんとに便利だし、オール電化で光熱費もグっと下がるし、使わない手はないでしょう~!と、思います。

 

最後はこの日の担当、中島が、建具や他の部分のお手入れについてや、ここまでの説明についての補足などをお伝えし、玄関の鍵をお渡しして、無事お引き渡し完了!

 

10時から始めて、13時近くまでかかりました。

SN様、お疲れさまでした。

そして、おめでとうございます!!

これからが長いお付き合い。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

☆SN様邸は近日このサイト内の「施工例」ページに掲載予定です。お楽しみに!☆

 

では、いつも通り。

ネコで締めます。

掃き出し窓の近くにイスを持って行ったら、ニャルソック警備が始まりました・・・。

 

「今日もまちはあんぜんニャ!」

一生懸命外を眺める姿が可愛いです~。

 

ではまた!

MD様邸(中津市 LifeBox)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

今日は朝から一日強い雨。

肩がこるな・・・

 

さて、ここ数日、中津市大悟法 新規格住宅「LifeBox」MD様邸 上棟前の様子を続けてお送りしておりましたが、今日はいよいよ上棟日のお話です。

前日はすごい嵐でしたが、一転この日は良いお天気。

抜けるような青空に向かって伸びるクレーンのアーム。

 

の足元では・・・

ヒーロー感ある~

な、後ろ姿。

隕石を壊しに行きそうです。

 

 

と、いうわけで、いつも通り、四隅に盛り塩とお神酒を撒いて、

 

 

赤タオルを配り、良いお家を建てて下さいとお願いして・・・乾杯。

ご安全に!

 

 

突然曇ったり、お昼ごろは強めの風が吹いたりしましたが、おおむね好天に恵まれ、工事は順調に進みました。

 

 

広角で撮ると小さく見えるな・・・って屋根がないからか。

 

そうこうしているうちにお昼の時間に。

この日は近くの美味しい唐揚げ屋さんのお弁当をお配りしました。

好評で一安心です。

お昼を食べて、何かの写真を撮る阿部課長を撮る中島・・・と、その様子を見る金物屋さん。

 

 

作業が止まっているうちに二階を覗いてみます。

間柱も建ってないので、スカスカですね~。

 

 

屋根の野地板が伏せられて、だいぶ大きさを感じるようになってきました。

 

 

さてさて、工事は順調に進み、いつもの流れ通り、15時頃には屋根職人さんがやってきます。

LifeBoxはガルバ屋根なので、板金職人・Nさんの出番です!

とは言いつつ、この日はルーフィング張りまで。

吊り下げロープを巻いて、

 

 

クレーンでグイーン。

量が少なく見えますが、一本の重さが20キロ以上あるので、人力で上げていたらそれだけで結構な時間と労力がかかってしまいます。

重機の力はすごいですね~!

 

 

さて、そんな上棟日から数日。

現在の屋根はこんな感じ。

ガルバはまだ葺かれていませんが、防水の要はルーフィングなので、この状態でもう雨の日も安心です。

 

 

そしてこれが棟木で、年輪が見えてる材がそうです。

お家で一番上にある横架材、ということで、昔から何かと重要視されて、神聖視されたり、お札を飾られたりしてきた部材ですが、最近は特にご希望がない場合は何もしない会社が多いようです。

 

さてさて、もちろん上棟で終わりではなく、MD様邸はそろそろ断熱材の施行に入って、月末には断熱材の施工状況検査です。

この検査はフォーユーホームの自慢できるところ!

 

工事もどんどん進むので楽しみです。

 

猫は・・・

いつも通り~。

ゴローンゴロンとしたり、

 

 

可愛い顔をしたり・・・って本当にかわいいな!

タマラン。

 

ではまた!

MD様邸(中津市 LifeBox)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

さて、昨日はMD様邸の防蟻の様子でしたが、今日は引き続き、土台敷の日の様子とネコなど~。

こちらは薬剤を塗って、乾燥した木材です。

表面が結晶したホウ酸塩でキラキラしています。

これが憎きシロアリからお家を守ってくれるんですね~。

 

が、これが水に弱い所以で・・・。

材の中に染み込みにくく、表面にとどまるため、水にぬれると溶けて流れてしまうのです。

 

この辺はメーカーさんの改良に期待です。

 

で、そんな防蟻剤ですが、当然ながら薬剤が付着していない部分はシロアリに齧られてしまうので、

ボルト用の下穴など、薬剤塗布後に新しく出来た断面には改めて塗っていきます。

ボルトの上から塗ってますが、金属を腐食させたりはしませんのでご安心を。

 

 

では、土台敷です。

とか言ってる間に土台は敷かれておりました。

「LifeBox」は第一種換気システムで床下換気も行うので、基礎断熱になっています。

ということは床下と室内は繋がっているわけで、そうなると揮発しないホウ酸系の防蟻剤が良い・・・となるのです。

 

さて、土台を敷き終わったら、次は一階の床合板・ネダノンを張っていきます。

柱の位置との兼ね合いもあるので、墨を打ちながらきちんとあわせて張っていきます。

 

 

張り終わったら防水フィルム張り・・・。

この業界ではまだまだ珍しい、若い女性の大工さんコンビ!

う~ん。

おじさんたちの世界に華が咲くというか、やっぱり明るくなりますね!

 

しかも自分から「大工業」に興味を持ってきて飛び込んできているので、やる気も十分。

なかなかに大変な世界ですが、きっと立派な大工さんになると思います!

・・・えらそうですね!すみません!

 

 

ハイ。

では作業の様子に戻ります~。

一人が張って一人が押さえて。

 

 

こちらは和室部分。

定点撮影です!

 

 

 

 

ポカッと穴が開いている部分は、換気システムの機械の点検口になります。

畳の下になるので、点検口の部材を使わず、床合板を切り抜いて、手をかける穴をあけて・・・

 

戻します。

 

スポッ。

 

畳を入れる前に、工務阿部さんに、手をかける部分を滑らかにしてもらいましょう。そうしましょう~。

 

というわけで、上棟までなかなかたどり着けませんが、現場の様子は伝わるかな??

と思います。

 

残りはネコです~。

 

 

街角で、野良サマを撮ったら、

「肖像権の侵害ニャ!」

と怒られました・・・。

目つきが怖い。

でも美人さん・・・イケメン?

綺麗なお顔の野良サマです。

 

我が家の保護ネコ家ネコさつきさんは~。

まん丸お目目が可愛いです。

モッファモファ。

 

 

お父ちゃんこと中島とも仲良くやっています。

 

 

肩に乗ってきてキメっ。

 

グイーン。

 

ではまた!

MD様邸(中津市 LifeBox)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

だいぶ間が空いてしまいましたが、中島は元気です。

世界的には・・・元気がないですね。

大分もコロナの感染者が増えてるし、トイレやキッチンなどの設備類の受注が停止したりして、遠い世界の事のように感じていた話が、気が付けば足元でチャプチャプと波打ってきている感じがして、ゾッとします。

マスコミも不安を煽るような事ばっかり流すし・・・。

冷静でありたいものです。

 

さて、しばらく更新しなかった間にも、現場はどんどん進んでいます。

中津市大悟法 新企画住宅「LifeBox」 MD様邸です。

先週無事上棟となりましたが、これはそのちょっと前。

土台や大引が運び込まれていますが・・・

 

据えられる前に、ホウ酸系の防蟻剤を塗布していきます。

口に入れても食塩程度の害しかないと言われていて、揮発もしないので、人体への影響が少なく、しかも一度塗布してしまえば、水で流れてしまわない限り、永続的な効果が見込める・・・という事で注目されています。

もとは無色透明ですが、それだと施工したかどうか、水で濡れて流れたりしてないか、等が分からなくなるので、着色料を混ぜます。

 

水濡れについて何度も書いていますが、唯一と言ってもいい欠点が、「水に弱い」事。

なので、施工の際や施工後の保管の仕方などはかなり気を遣います。

まあお家が形になってしまえば濡れる事はなくなるので、それまで、です。

 

 

と、いうわけで噴霧器を使って全体に塗布していきます。

 

機械は便利だな~。並べて「面」にしてしまえばあっという間です。

 

 

ホゾ穴や小口(切り口)などは特に念入りに・・・。

 

 

保証が付くので、施工が終わったら、キチンとタップリ塗りましたよ~という記録として、使用して空になった容器と一緒に写真に残します。

 

と、いうわけで、全部終わったら防水透湿シートで巻いた上から新品のブルーシートで覆って、雨が降っても大丈夫なように養生をします。

 

この後は土台敷き、上棟・・・と続きますが、長くなるのでまた明日。

天気が良くて良かったです。

 

 

さて、ネコです。

最近はすっかり大人になって体つきがもう子猫ではありません。

肩甲骨まわりムッキムキ。

 

オシリまわりもプリップリ。

表情も大人びてる??

プレイボーイのグラビアに出てそう・・・。

 

 

でもお目目は子猫の時と一緒でキラキラ・・・マズルも可愛いなあ~。

 

 

と、褒めたそばからイタズラゴソゴソ・・・バッグあさりねこ・・・。

なんも入っとらんよ!

 

と、こんな感じでフォーユーホームは今のところいつものペースで動けてます。

コロナには負けん!

 

ではまた!

HS様邸(中津市 オリジナル平屋プラン)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

いやはや、コロナ騒ぎが一向に落ち着きませんね。

先日は「石」・・・ただの石ころがコロナに効く!と、数千円で売れたり、ここは本当に現代か?と疑うような出来事も起きてましたね。

トイレットペーパーが売り切れたり。

 

ていうかですね、よしんば本当に品薄になるんだとしても、「自分の分だけは確保せねば!」と買いに走って、あっという間に売り切れにさせる、というのは、いかにも利己的というか・・・もう少し落ち着いていきましょうよ、と。(転売屋は許せませんが)

 

ここのところ、なんだか人間の嫌なとこが目に付く感じがして、凹み気味です。

 

 

ま、そんなことはさておいて。

中津市東浜 オリジナル平屋プラン HS様邸です。

先日(といっても2月の終わり頃ですが・・・)、無事上棟が完了しました!

抜群の晴天で風もなく、最高の棟上げ日和でしたね~!!

 

 

お天気が良いと作業も順調に進みます。という気がします。

というか現場のピリツキ具合とか、大工さんたちの表情が違ったりします。

人間、なかなか自然には勝てませんね。

 

 

 

ああ気持ちの良い青空・・・。クレーンが空に届きそう。

空の色も、真冬のキリっとした青さではなく、少し霞がかったような柔らかい青になってきてますね。

春近し、です。

 

 

 

というわけで予定通りにこの日の作業は終了。

皆様、お疲れさまでした!

 

 

というわけで、今はどんどん大工工事が進行中。

 

 

ヤネ・ビフォーアフター

棟上げ

野地板張り

ルーフィング

ねこがヌウン。

 

ハイ。

 

そんな感じで、着々と工事が進むHS様邸。

週明けからサイディング工事が始まります。

天気が良い日が続くとよいですが。

 

 

さー!

ねこです。

じーっとのぞいたり、

 

「人間は大変よな。ネコ、動きます」

と立ち上がったり。

 

 

「やっぱ布団乾燥機見張る~」

と丸まったり。

 

相変わらずねこな日々を送っています。

 

ではまた!

GK様邸(豊前市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

春ですね。

ナの花がきれいに咲いております。

しかし今年は「冬」が無かったですね~。

 

コロナウイルスの感染拡大は暖かくなると終息する・・・との事ですが、果たして?

方々の経済活動に影響が出始めてて、色々と心配になってきます。

中津市の学校もいきなり全校休校になってますしね~。

なんか指示が丸投げ過ぎてびっくりしますが・・・。

 

早く落ち着いてほしいです。

 

さて、先日は豊前市 ガレージのあるデザイナーズハウス GK様邸にて現場打ち合わせがあり、中島も同席させて頂きました。

足場が取れて、全体像が見えてきましたが、白で統一された外壁と屋根は、見晴らしの良い高台の分譲地でグワっと存在感を放っています。

これは目立ちますね~!

 

 

天気は薄曇りでしたが、そこまで寒くなく、落ち着いて打ち合わせが出来ました。

いくら断熱材が入ったといっても、やはり熱源のない屋内は寒いです。(夏は結構涼しいですが・・・理由、分かりますよね?)

 

業界誌やメルマガなんかで読みますが、これがトラブルの元になる事もある様で、

「断熱材が@:*¥>という仕様なので、冬暖かく夏涼しいですよ!」

と営業に言われ、いざ住んでみたらエアコンなしじゃ冬は寒いし夏は暑いじゃないか!と・・・。

そりゃそうだという話ですが(断熱材は熱の移動を出来るだけ少なくするだけで、それ自体が発熱したり冷却したりするわけではないです)、これはその営業マンが悪いですね。

中島も、こういう言い方をしない様に常々気を付けています。

 

 

 

ちょっと話がそれましたが、GK様邸は大工工事も終盤、ボード張りがほぼ終わり、巾木や笠木の取り付けが進行中でした。

 

 

スケルトンのささら階段が、デザインのポイントになってますね!

もちろん手すりも付きますよ~。

 

 

 

さて、そんな壁が出来上がったお家の中で、今回はクロスの打ち合わせ。

ある程度想定して来て下さっていたので、サクサクと決まっていきます。

 

 

いやはや、それにしても、各部の化粧柱やリビング階段、吹き抜けなど3次元でのデザインで、迫力のあるLDKです。

 

 

 

2階の吹き抜けから。

ううっ・・・手すりが無いと・・・。

未だに高い所は怖いです。

棟梁早く手すりか腰壁を~!

 

と、いうわけで打ち合わせもスムーズに終わり、外では、

左官職人・Nさんが仕上げ工事中。

これはエコキュートを載せる台ですね。

しかしまあいつものことながら、あのどろどろのモルタルが、あれよあれよという間に直線に仕上がっていくのは、見ていて不思議な気持ちになります。

寒い中、いつもありがとうございます!

 

GK様邸は今月下旬、クリーニングの予定です。

楽しみが続きます。

 

そしてこちらは・・・。

毎晩のちゅ~るが楽しみなねこです。

 

 

どどどどうしたのそのへんな顔~。

正解は、アクビの終わる瞬間でした。

 

ではまた!

 

O様邸(中津市 オリジナル平屋プラン)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

コロナコロナと振り回される中、今度は「トイレットペーパーが足りなくなるぞう」というデマに振り回され・・・。

朝からドラッグストアで大騒ぎする人たちもいたそうですが、あさましいというかなんというか・・・。

ちょっと悲しくなってしまいますね。

先日はマスクを巡って殴り合いのけんかにまでなってたし。

一旦ちょっと落ち着こうよ。と言いたいです。

 

しかしまあ、転売ヤーは許せませんね!

彼らは「資本主義の需要と供給の法則にのっとった、正しい経済活動だ」的な言い訳をしますが、ただの詭弁です。

人様の邪魔をして、タカっているだけなんだから・・・。

中島的には怒りを禁じえません。

彼らは自分の行いを恥じるべきです。

 

さて、中島も一旦ちょっと落ち着けよ、という話ですが、現場です。

中津市蛎瀬 オリジナル平屋モデル O様邸です。

工事も終盤にさしかかり、ついに足場が外れて、先日から配管工事や左官工事などが進行中。

 

 

左官屋・Nさんがヌリヌリヌリ・・・

 

 

ヌリヌリヌリ・・・

この時期はモルタルの固化も時間がかかるので、ボヤいてましたね~。

左官業はお天気にも左右される大変なお仕事です。

 

 

 

そんなNさんは、この道50年の大ベテラン。

左手に持っているのが、新しく買った金鏝。右手のは48年ほど前、見習いの頃に親方に買ってもらったものだそうです。

すり減ってこんなになるんだそうですよ!

「職人」感がありますね~。

 

外仕事はつらい時期ですが、がんばって下さい!

いつもありがとうございます!

 

 

いやしかし、今日はちょっと気持ちがすさんでしまっているようなので、ネコで落ち着きたいと思います。

ンンン~ノビノービ

 

 

最近はとっても甘えん坊で、抱っこすると腕の中でスリスーリとしてきます。

また抱き心地が気持ちいいんですな~。

重くなったけど。

 

「・・・自分のハラ見てから言えニャ」

 

ウボァー。

 

ではまた!

MD様邸(中津市 LifeBox)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

先日、当サイト上の、「お客様の声」ページを追加しました!

上毛町のデザイナーズ平屋住宅 A様邸のお施主様です。

ご協力、ありがとうございます!

 

 

そして、湯屋分譲地の情報も載せてます。

A,C区画がご予約済み。

残り2区画です!

 

 

さてさて、現場は、中津市大悟法 新企画住宅「LifeBox」 MD様邸です。

先日基礎のコンクリート打設工事が行われました。

 

 

ドドド・・・と打たれていくコンクリート

 

その後・・・

立ち上がりコンクリートも無事打設され、脱枠。

 

お掃除も終わって綺麗な基礎になりました!

まだまだ先だな・・・と思っていた上棟も、気が付けばあと2週間とちょっと。

今週末には基礎のレベルのチェック、そのあとも土台の防蟻(ホウ酸処理)、第一種換気システムの設置、土台敷き、足場組み・・・と工程が続くので、あっという間です。

天気が続くといいな~。

 

 

さー。

以下はネコです。

最近アクビしてるところが一杯撮れたので、どうぞ猫のアクビ顔をご覧ください。

ファ~

 

クファ~

 

ファアア~

 

ニャッファ~ア

 

ハイ。

 

ではまた!

SN様邸(中津市 デザイナーズハウス)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

急にあったかくなっちゃって。

日中は動き回ると汗ばむほどでしたね~。

 

それものそのはず、何日か前の今年一番の寒さのあたりで、24節気の「雨水」に入っていました。

寒さのピークを越える頃・・・らしいです。

にしても暖かすぎな気がしますが。

 

さて、中津市大塚 大屋根と大空間リビングのデザイナーズハウス SN様邸です。

先週ですが、クリーニングが行われました!

美装担当はいつもの「五昭」さんです。

 

 

中島が訪ねた時は、ちょうど養生上がはがされて、お掃除が進んでいるところでした。

まだほこりっぽいですが、やっぱり床が見えてくるとテンションが上がります!!

 

 

女性の方が多く、細かいところまで目を配らせてくれるので、いつも助かってます。

いつか我が家のお掃除もお願いしたい・・・特にお風呂場・・・。

 

家じゅう全て!と言ってもいいほど、ちょっとした部品の隙間までほこりをかき出してきれいにしてくれます。

 

 

窓も外して丸洗いです。

 

 

収納の奥なども。

 

クリーニングは最終工程であり、傷への注意や仕上がり具合など、実はかなりデリケートな作業なので、業者さん選びには苦労してきましたが、五昭さんにお願いできたのはラッキーでした。

 

このクオリティで、今後ともよろしくお願いします!

 

 

ではでは、中島が自慢したいだけ、という説もありますが、ネコです。

毎晩、晩酌ならぬ「晩ちゅ~る」に夢中。

お風呂から上がるとにゃーにゃーと鳴いてせがんできます。

より目かわいい。

 

もうほんと、我を忘れてチャムチャムチャムチャム・・・・。

なくなってもいつまでも舐めています。

い〇ば恐るべし・・・。

 

 

ちゅ~るを食べて落ち着いたら、いたずら再開。

ペットボトルキャップが大好きなさつきですが、ついに閉めてあるキャップにまで手(歯?)を出し始めました。

アガアガアガ。

はずれたらすごいけど??

 

ではまた!

WT様邸(中津市 自由設計住宅)

大分県中津市の分譲地・新築住宅・注文住宅・デザイナーズハウス。

家づくりの会社、地域密着型工務店・ハウスメーカー、フォーユーホームの中島です。

 

火曜日は寒かったですね~。

今年初の積雪・・・最初で最後かな?

今日は日中、車の中はエアコンいらず。というかちょっと暑いくらいでした。

地球大丈夫?

 

 

さて、先日は中津市三光にて、WT様邸の地鎮祭が執り行われました!

当日は天気が悪くなりそうだったので、前日から運び込みを・・・。

 

そして翌日。

定刻通りに開催です。

降ったりやんだりとお天気は良くなかったですが、風が無いのは幸いでした。

風があると寒さが倍増しますからね~!

 

進行は滞りなく、お施主様の玉櫛奉奠、拝礼。

 

奥様・・・

 

ご両親やお子様などのご家族・・・と続いていきます。

 

 

坊やにはまだちょっと早かったね!?

こんな写真もいい思い出になるんでしょうね~。

かわいっ!

 

 

今回はお施主様ご夫婦、お子様、両家のご両親・・・と総勢8名様でのお参りでしたが、お施主様ご夫婦だけの場合もありますし、結構色々ですね。

式次第は人数には関係なくいつも通りです。

土地をお清め。

 

最後はお神酒で乾杯して・・・

 

記念撮影!

 

まあしかし、坊やが笑ったと言えばみんな笑い、あっちを向いたとまた笑い、カメラを向かないとまたまた笑い・・・。

子はかすがい、とはよく言ったもので、場が和みますね~。

お姉ちゃんも大人の言うことをしっかり聞いて、大人しくお参りしてくれて、とってもおりこうさんでした!

 

着工ももうすぐ・・・3月上旬かな?

また楽しみが増えました!

 

 

さ、ネコです。

最近はニンゲンの布団に来て、ニンゲンの上で寝て、たまにニンゲンの足を乗せられたりして、「ムギュッ」っと言ったりしてます。

 

可愛いヤツめ・・・。

 

「言われなくても知ってるニャ」

 

 

ではまた!

カレンダー
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031