こんにちは!フォーユーホームです😊
11月に入り、寒さで窓を閉め切る時間が増えてきましたね。
そんな時、ペットの「ニオイ」がこもったり、窓に「結露」ができたりしていませんか?
11月に入り、寒さで窓を閉め切る時間が増えてきましたね。
そんな時、ペットの「ニオイ」がこもったり、窓に「結露」ができたりしていませんか?
実はその環境、放っておくと「カビ」が繁殖したり、「ウイルス」が活動しやすくなる原因にもなります。
この記事では、そんな冬の深刻な悩みをまとめて解決してくれる、「塗る壁」についてご紹介します。
冬に深刻化するペットと暮らす家の「4つの悩み」
寒さが厳しくなる11月以降、窓を閉め切った「密閉空間」が、ペットと暮らす家の悩みを深刻化させます。
- ① ニオイのこもり
- 換気不足で、ペットのトイレや体臭が充満しやすくなります。
- ② 結露の発生
- 室内外の温度差により、窓や壁に水滴が発生します。
- ③ カビの繁殖
- 結露による湿気が原因で、壁紙などに黒ずみが発生します。
- ④ ウイルスの懸念
- 空気のよどみにより、ウイルスが活動しやすい環境になります。
なぜ冬は空気がこもる?換気だけでは解決しない理由
冬の室内では、暖房によって「暖かい空気」と「冷たい空気」がはっきりと分かれてしまう現象(温度成層)が起きています。
- 暖かい空気:軽いため、天井付近に溜まります。
- 冷たい空気:重いため、窓際や足元(床)に溜まります。
この「空気の層」ができると自然な対流が起きず、空気が動かない「よどみ」が生まれます。これが「空気がこもる」根本原因です。
この状態で窓を開けても、冷たい外気は床付近の空気としか入れ替わらず、天井に溜まった「こもった空気」は外に出ていきません。
【商品紹介】その悩み、「塗る壁」が解決!関西ペイント「アレスシックイ」とは
関西ペイント アレスシックイ
クロスの上から塗るだけ、ペットと人に優しい「塗る壁」です。主成分である漆喰(しっくい)が持つ自然の力で、壁に付着したウイルスの増殖を抑制します。優れた消臭・調湿効果が、気になるニオイや湿気を吸収し、カビの発生も抑制。大切なペットと、いつもクリーンな空気の中で安心して暮らせる住まいを叶えます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
窓を閉め切りがちな冬、こもるニオイや見えないウイルス、結露やカビの中で、大切なご家族やペットが健康に過ごせるかどうかは、飼い主さんにとって一番の関心事ですよね。
窓を閉め切りがちな冬、こもるニオイや見えないウイルス、結露やカビの中で、大切なご家族やペットが健康に過ごせるかどうかは、飼い主さんにとって一番の関心事ですよね。
壁紙の上から塗るだけで、ニオイや湿気を吸い取り、ウイルスやカビも抑制してくれる「アレスシックイ」は、そんな冬の悩みを解決し、クリーンな空気環境を守ってくれる、まさに飼い主さんの想いに応えてくれる心強い味方です。
私たちフォーユーホームは、家族の一員であるペットが主役になれるような、温かい家づくりをお手伝いしています。どんなことでも、お気軽にご相談くださいね♪
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら
<資料セット、始めました!>
WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。
無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!
↓↓↓
