ブログ

こんにちは!フォーユーホームです😊
中津市で平屋の注文住宅をご検討中のみなさん。
新しいお家の照明を、「とりあえず明るければいいか」となんとなくで選んでしまっていませんか?
 
実はその選択が、暮らし始めてからの「なんだか落ち着かない…」「もっとおしゃれなはずだったのに…」という後悔につながりやすいポイントです。
 
この記事では、後悔しないための照明計画の秘訣を、実際の施工事例とともにご紹介します。
光を味方につけて、ワンランク上のおしゃれな平屋を実現しましょう。
「なんとなく」で決めると後悔する?照明計画3つのポイント
照明を”なんとなく”で決めると後悔のもと。理想の空間にするため、まずは以下の3つのポイントを押さえましょう。
 
【ポイント1】『どんな暮らしがしたいか』で光を決める
 「くつろぐ光」「作業する光」など、場所ごとの目的に合わせて光を使い分けるだけで、空間はおしゃれで快適になります。
【ポイント2】毎日の『動き』に合わせたスイッチ計画
 毎日の生活動線に沿ってスイッチを配置すること。これが暮らしの快適さを大きく左右する重要なポイントです。
【ポイント3】『空間全体』で考える光のバランス
 昼間の自然光と夜の照明をセットで計画すること。窓の配置から考えることで、平屋全体が心地よい明るさに包まれます。
light1_20250630
あなたの理想はどれ?目的別に見る照明プラン
light2_20250630
あなたの理想の暮らしを叶える、3つの照明プランをご紹介します。
 
【プラン1】均一な明るさで、家族とアクティブに過ごしたい
 ダウンライトを天井にバランスよく配置し、部屋の隅々まで明るく活動しやすい空間をつくります。
【プラン2】陰影を愉しみ、落ち着いた空間で過ごしたい
 壁やアートなどをスポット的に照らし、光と影のコントラストで上質かつ落ち着いた雰囲気を演出します。
【プラン3】天井をすっきり見せ、開放的に過ごしたい
 照明器具の存在感を消すように配置して天井を広く見せ、平屋ならではの開放感を最大限に引き出します。
光の工夫で魅せるおしゃれな平屋の実例紹介
フォーユーホームで実際に施工した平屋住宅をご紹介いたします。
 
このLDKの照明のポイントは、以下になります。
●スッキリとした開放感
 天井埋め込み式の「ダウンライト」で統一することで、圧迫感をなくし、空間全体を広く見せています。
 
●壁のないエリア分け
 キッチン上の「下がり天井」と照明を組み合わせることで、壁なしで調理と食事の空間を緩やかに仕切っています。
 
»実際の施工例はこちら
light3_20250630
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
照明は、ただ空間を明るくするだけの道具ではありません。家族の笑顔を照らし、一人の時間を優しく包み込む、暮らしの大切なパートナーです。
 
「こんな風にくつろぎたい」「もっと家事を楽にしたい」。そんなあなたの想いを、ぜひ私たちにお聞かせください。スイッチの位置一つ、光の色一つにこだわることで、あなたの理想の平屋はもっと素敵になります。
 
この記事が、あなたの家づくりをさらに楽しくするきっかけになれば、これほど嬉しいことはありません。どんなことでも、フォーユーホームにお気軽にご相談くださいね♪
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

こんにちは!フォーユーホームです😊
愛犬との暮らしは楽しいけれど、「シャンプーだけは大変…」と感じていませんか?
 
腰をかがめての作業や、お風呂場に飛び散る水と毛の後片付け。
愛情表現のはずが、いつしか飼い主さんと愛犬、両方のストレスになってしまうことも少なくありません。
 
この記事では、そんなシャンプーの時間を劇的に楽にする「時短テクニック」と、悩みを根本から解決する「目からウロコの最終兵器」をご紹介します。
愛犬のシャンプー、こんなことで悩んでいませんか?
愛犬の健康を守るため、そして大切なコミュニケーションの時間でもあるシャンプーですが、多くの飼い主さんが、特にこんなことで悩んでいます。
 
✖ 乾かすのがとにかく大変!
✖ お風呂が嫌いで大暴れ!
✖ シャンプー剤選びが難しい!
愛犬のシャンプー、こんなことで悩んでいませんか?のイメージ画像
シャンプー時間を半減させる!時短テクニック3選
シャンプー時間を半減させる!時短テクニック3選のイメージ画像
シャンプー時間を短縮する、時短テクニックを3つご紹介します。
 
シャワーの前に「リンス水」でブラッシング
 シャワー前に薄めたリンスをかけてブラッシングするだけ。毛の絡まりが取れ、シャンプーもドライヤーも格段に楽になります。
シャンプーは「希釈して」体にかける
 シャンプーは3〜5倍に薄めてから使うのが正解。泡切れが驚くほど早くなり、愛犬への負担もすすぎ残しも減らせます。
仕上げのドライには「キッチンペーパー」が最強
 最も大変なドライヤー時間は、キッチンペーパーで短縮。タオルドライ後、嫌がる顔周りの水分を吸い取るだけで、生乾きのニオイも防げます。

目からウロコの最終兵器!シャンプーの常識を変える「設備」とは?
 
先ほどご紹介したテクニックも非常に有効ですが、その悩みを根本から解決するのが、愛犬家のために開発された特別な洗面台『Bonito』です。
 
深くて広いボウルで、腰も床もストレスフリー
特徴は、水はねしにくい深さ22cmの大容量ボウル。
中腰にならず楽な姿勢で洗えるため、飼い主さんの腰の負担を軽減。
シャンプー後の床のびしょ濡れも、もう気にする必要はありません。
 
「マイクロバブル」で、こすらず優しくキレイに
微細な泡「マイクロバブル」を標準搭載。
ゴシゴシこすらなくても毛穴の奥の汚れを優しく浮かせて落とすので、デリケートな肌の愛犬も安心。まるでサロンのような仕上がりになります。
 
目からウロコの最終兵器!シャンプーの常識を変える「設備」とは?のイメージ画像

毎日の足洗いから大変だったシャンプーまで、これ一台で快適に。
愛犬との暮らしをより豊かにする『Bonito』は、注文住宅だからこそ採用したい「最終兵器」です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
大切な家族であるワンちゃんとの時間は、1分1秒でも長く、笑顔で過ごしたいものですよね。
「シャンプーが大変…」という少しのストレスがなくなるだけで、心にゆとりが生まれます。この記事が、そのきっかけとなることを心から願っています。
私たちフォーユーホームは、家族の一員であるペットが主役になれるような、温かい家づくりをお手伝いしています。どんなことでも、お気軽にご相談くださいね♪
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

こんにちは!フォーユーホームです😊
うだるような暑さが続く夏。大切な愛犬・愛猫がお留守番している間、「部屋の温度は大丈夫かな…」と心配になりますよね。
 
かといって、エアコンを一日中つけっぱなしにするのは電気代も気になるところ。
 
この記事では、そんな飼い主さんの悩みを解消し、ペットも人も無理なく快適に過ごせる「涼しい家」づくりの秘訣をご紹介します。
知らないと危険!室内で起こるペットの熱中症
夏の熱中症、お散歩の時だけ気にしていませんか?
実は、ペットの熱中症は「お留守番中の室内」こそ注意が必要なんです。
 
犬や猫は、私たちのように汗をかいて体温をうまく下げることができません。毛皮を着ているため体に熱がこもりやすく、飼い主さんが快適だと感じる室温でも、ペットにとっては危険な暑さになっていることがあります。
 
命に関わる事態になる前に、お家の室内環境をしっかり整えてあげることが、何よりも大切な対策になります。
知らないと危険!室内で起こるペットの熱中症のイメージ画像
今すぐできるペットの暑さ対策と、その「限界」
今すぐできるペットの暑さ対策と、その「限界」のイメージ画像
大切なペットを守るため、まずは基本となる3つの対策を振り返ってみましょう。
 
【今すぐできる3つの基本対策】
エアコンは常時ON
 留守番中もエアコンはつけっぱなしが基本。室温が安定する「自動運転」がおすすめです。
日光を遮断
 遮光カーテンやすだれを活用し、窓からの直射日光を防ぐだけで、室温の上昇はかなり防げます。
グッズと水分
 クールマットを敷いたり、いつでも新鮮な水が飲めるよう工夫したりして、快適さをプラスしましょう。
 
しかし、これらの対策だけでは「夏の電気代」と「留守番中の不安」という悩みが残ります。
その悩みを解決するカギを握るのが、実は「窓」なのです。
窓で解決できる「涼しい家」の作り方
 
電気代や留守番中の不安を根本から解決するカギ、それは「窓の断熱性能」を高めることです。
 

「内窓(二重窓)」を設置して窓を二重にすると、間にできた「空気の層」が壁の役割を果たし、外の暑さを強力にブロック。
魔法瓶のように室内の涼しさをキープします。
 
内窓がもたらす主なメリットは以下の3つです。
光熱費の節約
断熱性の向上
防音・防犯効果の向上

窓で解決できる「涼しい家」の作り方のイメージ画像
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ペットの夏の健康と、ご家族の安心を守る一番のカギは「窓」にあります。
これから中津市で家づくりをされるなら、ぜひ窓の性能にこだわってみてください。
その選択が、未来の光熱費をぐっと楽にし、ペットとのかけがえのない毎日を、もっと快適にしてくれます。
私たちフォーユーホームは、家族の一員であるペットが主役になれるような、温かい家づくりをお手伝いしています。どんなことでも、お気軽にご相談くださいね♪
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

こんにちは!フォーユーホームです😊
「仕事後の家事や休日の片付けに追われる毎日…。」
とお悩みの中津市で注文住宅を検討中の共働き夫婦の皆さん、家事をもっと楽にしたいと思いませんか?
 
この記事では、家事ストレスを最小限に抑え、家族との時間を増やす間取りのアイデアをご紹介します。
理想の住まいづくりのヒントを、ぜひ見つけてくださいね!
共働き夫婦の家事の悩みを解決する間取りとは?
家事を楽にするには「移動距離」「回遊性」「収納」が重要です。
 
移動距離
 短い家事動線で無駄な動きをカット。
回遊性
 部屋同士の繋がりでスムーズな移動を実現。
収納
 動線に合わせた収納配置で整理整頓。
 
この3つを意識して家事の負担を減らし、ゆとりのある暮らしを手に入れましょう。
共働きのイメージ画像
収納中心の回遊動線で得られる3つのメリット
収納のイメージ画像
収納を中心とした回遊動線のメリットをご紹介します。
 
【メリット1】家事効率アップ
 収納までの動線が短く、時間と労力を節約。
【メリット2】衣類の一元管理
 家族の衣類や小物などをまとめて収納でき、整理整頓が簡単に保てる。
【メリット3】動線の良さと家族のつながり
 スムーズに移動でき、開放的な空間で家族のコミュニケーションも促進します。
収納を中心とした間取りの施工事例紹介
今回ご紹介する施工例は、34.06坪の平屋住宅で、共働き世帯におすすめの家事効率を考えた住まいです。
この施工事例では、収納を中心とした回遊動線が特徴で、キッチンや各居室から直接アクセスできる配置により、家事動線が劇的に短縮され、流れるように繋がる動線が、家全体の機能性と快適性を高める理想の住まいを実現しています。
収納を中心とした間取りの施工事例紹介1
いかがでしたでしょうか?共働きのご家庭にとって、日々の家事は大きな課題となりがちです。しかし、今回ご紹介した「平屋」という選択肢と、「収納中心の回遊動線」というアイデアを組み合わせることで、家事の負担を劇的に軽減し、ご家族で過ごすかけがえのない時間を増やすことが可能です。
どんな些細なことでもかまいません。フォーユーホームにぜひご相談ください♪
»お問い合わせはこちら
»資料請求はこちら
»ご来店予約はこちら     

<資料セット、始めました!>

WEBからのお申し込み限定の、カタログやお家づくりに役立つ資料が詰まったセットです。

無料なので、下のバナーからお気軽にどうぞ!

↓↓↓

カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30